高さ634m、東京の迫力体験!
東京スカイツリーの特徴
高さ634mの世界一高いタワーで絶景を満喫できる展望台です。
天望デッキと天望回廊のセットチケットで効率よく観光が楽しめます。
福利厚生のベネフィットステーション利用でチーズケーキ付き2200円です。
絶景と引き換えに…!価格は高いが感動的な夜景体験(平日夕方訪問)先日、家族で浅草観光を楽しんだ後、18時頃に東京スカイツリーを訪問しました。浅草からは、下町の雰囲気を楽しみながら隅田川にかかる橋を渡って徒歩で移動。約20分ほどの適度な散策で、巨大なスカイツリーの足元に到着しました。平日夕方という時間帯でしたが、やはり観光客でいっぱい!特にチケットカウンターやエレベーター前は賑わっており、待ち時間は30分程度でした。いざ展望デッキに上がると、その景色は最高の一言です!日が沈んだ後の東京の街並みが、まるで光の絨毯のように広がり、感動的な夜景を360度楽しむことができました。ただ、ネックなのはやはり料金の高さです。家族全員分となると、出費はかなりかさみます。しかし、その高さから見下ろす東京の夜景の美しさは、**「高いけど、一度は見ても損はない」**と思えるほどの価値がありました。特に夜景の時間帯を狙って正解でした!時間帯によっては待ち時間が長くなる可能性もあるので、予約していくのがおすすめです。
東京スカイツリーは東京のランドマークとして有名で、高さ634メートルの迫力ある姿が印象的です。展望デッキからは東京の街並みを360度見渡すことができ、晴れた日には富士山まで見えることもあります。夜にはライトアップがとても綺麗で、季節やイベントごとに色が変わるのも魅力です。下の「ソラマチ」にはショッピングやグルメが充実していて、観光だけでなく買い物や食事も楽しめます。家族連れやカップル、海外の観光客にも人気で、一度は訪れてほしいスポットです。観光客も沢山いて外国の方の方が多い印象です。
世界的に有名な東京スカイツリー。チケットはお安く買える事前購入がお勧め。平日夜間入場しました。外国人観光客と修学旅行生を多数見かけましたが、大混雑というほどではなく、思った以上にゆったりと地上350mと450mからの絶景が楽しめました。ガラス床の撮影スポットではスタッフが客のスマホで集合写真を撮影してくださるサービスがあり(気に入れば有料版も購入可能)、これはなかなか良いサービスだと感じました。お値段は高いですが、軽食やアルコールを楽しめるスペース(店舗)もあります。きれいなお手洗いも当然ながら設置されています。全体的にゆっくり、安心して楽しめる施設でした。下から見上げたり、少し離れた場所から眺めるスカイツリーも良い。
東京を代表する観光スポットで、間近で見上げる迫力は圧巻です。展望デッキからは都内を一望でき、晴れた日には富士山まで見渡せる景色が楽しめます。特に夕暮れから夜にかけての景色は美しく、一度は体験する価値があります。下層にはソラマチがあり、食事や買い物も充実しているため、観光だけでなく1日を通して楽しめるのも魅力です。混雑はありますが、その人気ぶりを含めて東京らしさを感じられるスポットだと思います。
高さ634m、建築物として世界3位の高さを誇る電波塔です。展望台は2つあり、高さ350mの天望デッキとその先の450mの天望回廊が別料金になっています。今回は天望回廊まで登頂してみましたが、ガラス張りの円形の回廊から眺める東西南北の関東平野のパノラマは見応え抜群。午後の霞が出やすい時間帯だったので遠方は霞がかかっていましたが、視界の果てまでどこまでも市街地が続く世界最大級の都市『東京』のスケール感を実感できました。また、天望フロアと地上を結ぶエレベーターの内装も素晴らしいです。今回乗車したときは隅田川花火をイメージしたとても見事な江戸切子の意匠でした。三角形から円形に変化する塔の外観もユニークで、テーマを変えて様々な姿を見せるライトアップも綺麗。眺めて良し、登って良しの東京を代表する観光スポットの1つです。■予約:前売り券購入可能。入場がスムーズで300~400円お得です。■料金:天望デッキ・天望回廊セット券(3,100円)※前売り・平日価格。休日は3,300円です。■アクセス性:東武スカイツリーライン「東京スカイツリー駅」、都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線「押上駅」が施設内に直結。
母と一緒にスカイツリーを観光しました。案内も丁寧ですが、広いので迷ってしまいます。椅子や休憩する場所も多いので、高齢者や子供さんと行きやすいと思います。食事する店も沢山あります。展望台にあがるには、料金が掛かりますが天気が良いと綺麗に遠く迄見渡せます❤︎ショッピングに彼とのデートにもいいかな!夜はイルミネーションがとても綺麗です❤︎
何度来ても楽しめる本当にいい場所です。観光で来る方はもちろんのこと、地元の人も買い物や食事で来ても飽きのこない場所です。私はこの近くが地元なので主に平日に行くことが多いのですが、イオンモールのようなショッピングセンターと違い、有名どころのお店がたくさんあって気軽に味わえるのがとても良いですね😊観光で来る方はここで思う存分楽しんだ後、ミズマチを経て浅草までゆったり歩いて散策するのがいいと思いますよ👌とにかく東京に来たら一度はぜひ訪れてみてください!楽しいですよ😊
高さ634mの世界一高いタワーです。東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット券で3100円。天望デッキ(350m)までは2100円です。webチケットや、セブンチケットで前日までに前売券を購入すればセット券で1人400円も安く購入できるので家族の方は前日券がオススメです。展望デッキだけでも充分楽しめますが、初めて来た方はせっかく来たのだから展望回廊まで観光した良いと思います。今回は初めてで、お昼に到着。展望デッキに上がるとき、HITACHIのエレベーターに乗るんですが、めちゃくちゃ早く到着したので驚きました。スカイツリーから眺める景色は最高に良かったです。展望デッキにはカフェやレストランがあるので、景色が最高に良いこちらで食事をするのがオススメです。次は夜に綺麗な夜景を見てみたいです。2022年9月下旬の平日に観光しましたが、まだコロナ禍で外国人観光客も少ないので、空いている今が観光のチャンスだと思います。
今回は電車で行ってみた。まずスカイツリーとかいてある方向へ行き、長いエスカレーターで導かれ4階へ行くところまでは、スムーズ。ところがこの4階で人々が迷っていた。私たちも同じ。スカイツリーの入口が明確になく、テラスのそとに向かって紙切れのような看板にスカイツリーと矢印があるのだか、外に出るとは書いてなかったので、ぐるぐると回ってしまった。1階に4階で一旦外に出るという表示が絶対に有るほうが親切と感じた。4階で一度スカイツリータワーまたは、タワービルに移るので、そこまで上がってきたビルはイーストヤードであると思う。さらに、レストランが5階、6階に入っていて、その全体(スカイツリータワーを含む)をソラマチと言う名称のゾーンにしているので、そこら辺の予備知識無しでは名称が混同して面倒でした。一緒に行った者もソラマチはモールの名前とおもっていたこともあり。誰にでも分かりやすいパンフか地図があると便利。そして、今コロナが終わる頃、曇りの日であれば穴場です。スキスキで、350m であれば20名くらいしかいませんでした。450m の展望台では、6~7名しか居なかったので好きに写真をとり、ポーズしながら5分くらい同じ場所に居ても大丈夫。但しレストランは席の7~8割りは埋まってますので、レストラン目当てに来るかたが多いところです。スカイツリーは人々も親切で親しみやすいのですが、制服がとってもかわいそうな程デザイン性低く、配色が悪く20年前までのオリンピックの日本の制服のようでした。是非何とかしてあげてほしいです‼️450m の高さはヘリコプターにのって見下ろす用な高さです。是非一度は見ておくことオススメです。前売り券ですと当日よりも400円安く、平日は土日祝日より、500円安くなります。
| 名前 |
東京スカイツリー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-550-634 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつもは昼に訪れていましたが、トイストーリーのイベントを見るために夜訪問。チケットは事前にWEB予約すると割引がありお得です。しかしアソビューのサイトで予約しても、チケット引換を機械でする必要はありますので、そのまま入ることはできません。トイストーリーのイベント展示はめちゃくちゃよかったです。夜の投影もどこでみても楽しめました。もう少し時間が長くてもよいかなと。もしくは回数増えてもいいかなと。せっかく良いスピーカーが設置されているので、活用されてるといいなあと思いました。大きな画面で昼と夜の様子を表示してくれているモニターも綺麗です。