待ち時間を削減、安心の医療体験。
京都大学医学部附属病院の特徴
整形外科の清水先生が担当してくれる、安心感のある医療サービスです。
予約変更後は待ち時間が15~30分程度と、非常にスムーズな進行が魅力です。
膠原病内科日赤からの移行で、ストレスを軽減した満足できる体験がありました。
2024年7月11日に首の手術を行いました主治医 整形外科の清水先生が担当になりました。とても穏やかな先生です。7時間半の手術も無事終りました経過は良好で 感謝しておりますさすが京都大学病院です基本紹介がなければ、こちらの病院は受診することはできません大学病院なので、待ち時間は長いです駐車場の待ち時間も長いです整形外科は、看護師さんもみんな笑顔でしんどい入院生活お世話になりました病院が大きすぎるので、迷子になります。手術の後ICUに入っておりました大学病院のICUなので すごかったの一言です。いろいろ専門的な科がありますので大きい手術 難病 ガンこういう分野が強い病院だと思います。
膠原病内科日赤は予約しても待ち時間が異常に長く(2~3時間以上)とても疲れましたが、こちらに変更してからは待ち時間15~30分程度。遅くても1時間以内には診てもらえる。更に呼び出し機かあるので、じっと待合室で待ち続けることもなくなり待ち時間を気楽に過ごせる。医師は…パソコン見っぱなし患者に向き合わないような人に最初当たってしまいましたが、気さくな良い先生に医師変更になって、ずっとこの先生が担当してくれてます。
| 名前 |
京都大学医学部附属病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-751-3111 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こちらで出産いたしました。1人目の時に早期破水、こちらに救急搬送されて出産、その後NICUに入りましたが子供を亡くしております。2人目の出産時も京大病院でお世話になりましたが、1人目の時にお世話になった助産師さんを担当につけてくださったり、当時コロナ禍で面会できなかったところ毎日のように顔見知りの助産師さん、ドクターが顔を出してくださって、2人目が無事に産まれたときには、当時のNICUのメンバーみんなで喜ばれ、代わる代わる子供の顔を見に来てくださいました。大学病院ならではの安心感と、制約がある中でも精一杯患者に寄り添った対応をしようとする姿勢にとても感動しましたし、感謝しています。私にとってはこれ以上ない位素晴らしい病院です。