日替り薬湯でポカポカ癒し!
銀座湯の特徴
名物の薬湯は薬草の香りが心地よく、ほっこりと癒されます。
110℃の熱めのサウナは広々としており、静かな音楽が流れリラックスできます。
京都の隠れ家的銭湯で、清潔で温まるお湯が魅力的です。
客層は悪くない、場所柄学生多めか。サウナはこじんまりながらキレイ、ジャズが流れるのが良。水風呂は18度。テーマ別お風呂もあり、行った時はくーりし湯なるバニラのお風呂もあった。日常使いには丁度よい。
若いお客さんが多い銭湯。京大病院前のバス停から東へ少し入った所にあります。いろいろイベントされているみたいで、たまたま行った日はチルアウトの湯ということで、エナジードリンクのチルアウトを1本頂きました。お風呂は、真ん中に深風呂とジェットバスつき浅風呂。周囲にサウナ、水風呂、電気、薬湯といった配置でした。シャワーは熱くてよかったですが、下の蛇口はヌルかったです。遅くに行ったので、あとから学生さんが団体で入ってきて活気がありました。
営業時間間違ってます。深夜0時までみたいなのでお気をつけください。最寄りの銭湯ですが最高です。サウナ暑い方なので、スーパー銭湯などのサウナでは10分以上いける私ですが、ここは5分で限界きます。
MyNo.1落ち着く銭湯です。清潔だしサウナも熱いし水風呂地下水掛け流しなのでオススメ!外気浴は無いので脱衣所で休憩がgood👍めがね洗浄サービスもありますよ👓
コンパクトで清潔感のある浴室、そしてサウナ室も綺麗で室温も110度と高めで6〜8人ぐらいまで入れる広さあり。薬風呂も心地よかった。
静かな音楽の流れる110℃近く保たれたあっつあつのサウナ、まったりとした18℃ぐらいのかけ流しの水風呂、浅深のメイン風呂に日替わり薬湯と電気風呂、京都の昔ながらの銭湯ですが、何とも言えない本当に居心地の良いお風呂屋さんです。お祖父様の経営の時代から通わせてもらっていますが、ご家族の柔らかい雰囲気がでているお店だとおもいます。いろんな銭湯にいっていますが、ホームはこのお店を外せませんね。
京大の南側にある小さな銭湯。最寄りのバス停は近衛通。真ん中に小さな湯船が二つあり、他にも電気風呂、本日の湯(私が行った時はパインアメの湯でした)、水風呂、サウナ、と揃っています。お湯の温度は熱すぎずぬるすぎず、といった感じ。脱衣所に旧式のマッサージチェアがあり(50円)、揉みほぐされました。こじんまりとしてますが清潔で居心地のいい銭湯でした。
設備が綺麗で番台の方もとても愛想が良く、お気に入りの銭湯です^ ^
入浴料は450円です。内装、外装共にとてもきれいでした。真ん中に大きい浴槽があり、日替わり、電気風呂、水風呂、サウナがあります。駐輪場はあります。駐車場はコインパーキングが東大路通にあります。
名前 |
銀座湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-0620 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/pages/category/Health-Spa/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E6%B9%AF-106918797462543/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名物の薬湯は小さいけど、薬草の匂いが良く、ぬるめのお湯で、ポカポカと癒されました。また行きたいこじんまりした銭湯。旅の途中で寄りました。