勝沼の宝、こだわりぶどう。
ぶどう販売店 阪本農園の特徴
低農薬栽培のぶどうを扱っており、味わい深さに感動した。
種類の豊富さに驚き、丁寧な説明が印象的でした。
明るい対応が気持ちよく、急な訪問でも安心できた。
幹線道路より奥まった場所にあります。近くの坂本農園と間違えそうになりました。阪本農園です(笑)お勧めの購入方法は、予算を告げ自分の購入したい品、お勧めの品種、最盛期品種等。多品種生産で通常の流通に乗らない品種もあり、ぶとう別の食べ方などお聞きできました。阪本さん人柄等興味深く感じました。
色々な種類のブドウがあり、ブドウの品質だけで無く、オーナーのご夫婦の接客が素敵。私は黒系が好きで、今日頂いたブラックビートは最高でした。ブラックビートって、なかなか街では見かけないので、出会えるだけで嬉しくなります。わざわざ、ここを訪れるために旅する価値ありです。
オーナーの親しみある接客、味とも良く、昨年に続けてのリピートです。徒歩数秒くらいの農園から自分で収穫して購入するスタイル。収穫はオーナーがちゃんとサポートしてくれ、「どれがいいですか?」って聞いたら選んでもくれますので安心できます。来年も伺いますので、どうぞお身体に気をつけて美味しい葡萄の生産よろしくお願いいたします。
日本一の葡萄とフルーツの町、勝沼は葡萄の本格的なシーズンをむかえて大変賑わっておりました。山梨県出身の方から勧めていただいた他の農園にて午前中にシャインマスカット狩りをしてきたのですが、塩山方面の観光帰りに贈答用としてとにかく高級で品質の高いシャインマスカットを探してたどり着いたのが阪本農園さんでした。店先に商品が陳列されている訳でもなく園主様よりどのような葡萄を探しているのか質問を受けたのでシャインマスカット2房で値段は気にせず贈答用で希望を伝えたところ、すぐさま農園に向かい収穫してきてくださいました。そのシャインマスカットは他のどのお店でも見かけ無かった枝ぶりもしっかりした大粒で実付きもぎっしりと詰まった惚れ惚れとするようなシャインマスカットでした。1房は自宅用にしたのですが味も香りも糖度も高く超美味な逸品で秀逸の一言としか言いようがありませんでした。収穫前の畑の管理や育成方法にはかなり入念になされていらっしゃるようで、まさに職人技で生まれる葡萄がここにはあるようです。本日は夕方のお忙しい時間帯で予約もせずに突然伺った上に親切な対応をしていただきありがとうございました。少し奥まったわかり辛い場所でしたが勝沼町のぶどう狩りは阪本農園様に伺って本当に良い収穫、良い一日になりました。
閉店間際の時間帯でしたが、お店の方は皆親切で、小さい子連れでも満足出来る農園でした。購入した葡萄(シャインマスカット)はどれも美味しく、価格帯も良心的な為、また行きたいと思いました!有難うございました!
直売所が多すぎて迷ったけど、口コミ評価が良かったのでこちらに。結果、大正解。葡萄の種類も多いし、凄く丁寧に説明してくれる。園主のお人柄も素敵。似た名前の直売所もあるのでご注意を。こちらの農園は少し奥まった場所にあります。
8月下旬の平日昼下がりに飛び込みで行きました。ご主人が品種によっての微妙な違いを、とても親切かつ丁寧に案内してくれました。スーパーであまり見かけない品種も多々あり、楽しかったです。どれも旨かったが個人的にはスカーレット。
ネットを見て、突然ですが伺いました。一般には流通していないと言う、糖度26度のシャインマスカットも頂きました。単に甘いだけではなく、葡萄の風味もしっかりしていました。価格は、スーパー価格のおそらく半値位。減農薬栽培と言うことを含めると、かなり低価格。朝採りの葡萄を午後に三重県の知人にお届けしたら、「とても美味しかった!」ととても喜んで頂きました。1時間程度時間に余裕があれば、わざわざ勝沼インターで降りる価値有ります。場所は通り沿いではなく、葡萄園を入っていった中にあります。他の方がアップして下さっている看板が目印です。葡萄園に番地がないと言うことで、ナビよりもGooglemapのほうがかくに確実に行けます🙆ドライレーズンもお奨めです!
昨日男3人とシャインマスカット、翠峰、ピオーネを買いました。僕は3人の中で1番若い人です(笑)大変お世話になりました。家に帰った後、家族みんなと食べました。とても美味しかったです。ありがとうございましたm(_ _)mとても優しく全て丁寧に教えて頂き勉強になりました。
| 名前 |
ぶどう販売店 阪本農園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8503-3909 |
| 営業時間 |
[土日] 9:00~16:00 [火] 9:00~15:30 [水木金月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
長野帰りに寄らせて頂きました。インターからクルマで十分程。ご家族経営のようです。当日販売出来るものは試食も出来て、気に入った3種類を購入しました。店頭販売分は種類関係なく量り売りで、とてもリーズナブル。来年また伺う予定です。