屏風ヶ浦の絵画のような絶景。
屛風ヶ浦と地質年代境界の特徴
青空をバックに赤く輝く断崖は、まるで絵画のように美しいです。
約11km続く壮観な断崖は、迫力満点で多彩な景観が楽しめます。
地層の境界が地表に露出している貴重な場所で、地質観察に最適です。
キャンピングカーで、ARANAMIオートキャンプ場へ車中泊しに行った際、屏風ヶ浦を散策しました凡そ11km続く断崖は壮観で、ドローンで写真と動画も撮って来ました。
地層を観察すると地層が断層でずれている場所があります。この遊歩道で観察できる断層は、地層が重みですり落ち、製がはいったものだと考えられています。また、遊歩道からは大きな穴をいくつか見ることができます。産下の穴は波で削られたものですが、崖の中ほどにある穴は人工的に掘られたものです。
近くに無料駐車場と広場に公衆トイレがあります。遊歩道が整備されていて、スケールの大きな断崖絶壁に地層が浮き出ていました。波打つ海岸沿いを地層を見ながら散策できるステキな場所でした。
想像以上に長くて見るポイントが難しいけどスケール感がある景勝地。駐車場からひたすら海岸沿いを歩くと行き止まる。浜も美しく絶景が楽しめる。結構長いし風景もドラスティックに変わるわけじゃないので子供は途中で飽きてしまうかも。でも頑張って歩いて欲しい。素晴らしい景色が味わえる。まあ帰りは短く感じると思う。
グーグルのナビでは住宅地からの経路を案内されてしまうため、要注意。銚子マリーナ海水浴場駐車場に停めて遊歩道から来ればじっくり観察できる。
訪れる人は少ないですが見る価値は十分にあります。海岸段丘に圧倒されます。
地層をまじまじと直に見たのはひょっとして初めてかもしれません。230万年前の富士山の噴火による灰の層を見てロマンを感じました。
日本のドーバー海峡と言われる。天気もよく綺麗でした。
地質学的に興味深い絶景です。タモリさんが泣いて喜ぶ系ですね。昔は遊歩道が飯岡までつながってたみたいですが、激しい波の侵食で今は途中までしか行けません。
名前 |
屛風ヶ浦と地質年代境界 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-21-6667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夕方に訪れましたが、青空をバックに赤く輝く断崖は現実というより絵画のようで、とても印象的でした。