西インド朝食で旅行気分!
西インドスパイス ガヤバジの特徴
洞窟のような道を進むと現れる、秘密基地のようなお店です。
スパイスをふんだんに使った、香り高い料理が楽しめるお店です。
少なめのライスがおかわり無料、シンプルなカレープレートが魅力です。
休日ランチで訪問。この日は開店とほぼ同時に行ったので待たずでした。席数が少なめなのでタイミングによっては待つのかも?ガオランチキンとアイスのチャイを注文しました。カレーは辛め!連れに3種プレートを少し味見させてもらいましたが、物によって辛さは違いました。苦手じゃなければ食べ切れる!最初はそれぞれで少しずつ食べて、最後は全部混ぜて食べました。美味しかった〜また行きたいです。チャイも美味しかった!!店主さんも暖かくとても良い方でした。
浅草モーニングのすゝめ。お腹空いて起きた土曜日の朝、自転車走らせ西浅草に。トーストやサンド、パオバジ、プラオとも迷ったけどこの日は日替わりマハラシュトラの辛口エビカレーが目当て。✔︎2種盛りプレート(チキン/辛口エビカレー)✔︎レモンサワー清々しい朝だったのでついつい大人のレモンスカッシュもガヤさんに発注。カレープレートは半熟とろとろのマサラエッグやワダ(スパイスコロッケ)なども付いてくるのでおつまみにもなってレモンサワーがすゝんじゃう。肝心のカレーはサラサラ出汁感強めのエビカレー最高。定番のチキンも安定のおいしさでレモンサワーとライスもお代わりして満腹満足モーニング。カレー百名店に3年連続で選出されている有名店なのに気取らず変わらずおいしいカレーとお酒を出してくれる温かいお店。ガヤさんトミィさん優しいご夫婦と新たに仲間入りしたかわいいかわいいさっちゃん。この日は会えないけど看板娘に会えたらラッキー。ごちそうさまでした◎おすゝめです📍西インドスパイス ガヤバジ東京都台東区西浅草1丁目6−2🚃 都営銀座線 田原町駅から徒歩1分【営業時間】8:00〜15:00 (月火定休)※最新の営業時間はガヤバジアカウントを要確認。
西インド料理がいただける、貴重なお店西インドの定番朝食「パオバジ」をモーニングでいただくことができます。朝8時の開店直撃で伺いましたが、それほど混み合っている様子はなく落ち着いて食事をいただきました。パオバジにエッグマサラ、モーニングビールと、食後にホットチャイもいただきました。東京といえど、パオバジをモーニングでいただけるお店となると、なかなか無いのではないでしょうか今回はパオバジでしたが、ここまで美味しいとなると、他の西インドカレーメニューも気になるところです。
ランチで初めて寄りました。4人掛けの席が 数席とカウンターに数席とこじんまりとした店内。パオバジという野菜カレーをプレートでオーダーしました。レモンをかけて食べる爽やかなカレーで、最初は辛くないって思ったけど、だんだんと汗が出る辛さも楽しめる旨みたっぷりの味わいカレーでした。これで900円ってコスパもいいしまた食べに行きたいです。お口の辛味抑えマンゴーラッシーもお勧めです。
隠れ家のような雰囲気で西インドカレーを堪能しました!田原町駅から少し中に入った場所に有り、喧騒から離れて食事を楽しめます。2種カレーセットをマトンとチキンで注文しました。スパイスが効いていて味と香りの刺激でライスが進みます。ライスはお替り出来るので、食べ応えも抜群です。辛さペースト(0円)も有るので、辛さを求める方は注文しましょう。ナン🫓は付いてないですが、スパイスカレーが好きなら田原町に来た際の候補です。
油っぽくなくさらさらで、重たくないとても美味しいカレーでした。テレビかなにかで知っていて、訪問したいと思っていてふらりとみつけて入りました。キーマカレー絶品でした.…付け合わせのニンジンのらぺ?も美味しかったです朝カレーしたいです。
田原町駅からすぐ、お散歩感覚で浅草駅からでも行けますね。ボーッと歩いてると確実に通り過ぎる少し怪しさすら匂うこじんまりとした外観、すれ違うのも難しい細い道を通って店内へ。店内もコンパクトです、カウンター席数席テーブル席あり。モーニングセットのワダパオバジを注文 650円これは美味しい!ふっかふかの分厚いパンに揚げ物が挟まったコロッケパンの様な物、パンが物凄く美味しくシンプルな味ですが口に運ぶ手が止まりません。豊かな味わいのカレーもまた美味しい🍛 優しい風味ですが色々な味が口の中で広がり食べるのが楽しいです。かなり久しぶりに夢中になって食事をしたような気がします、ひと口ひと口味わいながら完食。これはレギュラーメニューも美味しいに違いない!リピーターになる方も多そう🧐かなりオススメのお店です!ご馳走様でした🍽
洞窟のような秘密基地のような道を進むと現れるお店。本格的なインドカレーは、僕達の胃袋を掴んで離しません。カレーに色々な種類があるので、飽きずに通うこともできるでしょう。
■衝撃の事実が判明⁉︎■■食べログでも高評価!■■西インドカレー屋さん■■田原町駅から徒歩2分■西インドカレー。ナンカレーなどのお店は都内でおそらく100店舗をそろそろ超えるほど食べまわっているが西インドはあったのだろうか?そもそも同じインドでも西だ、東だ、北だ、南だ!と食文化が違うのか?ナン=インドカレーじゃないのか⁉︎案外、気になった事や好きな事に関してだけは無類の勉強好きなので調べてみた。#衝撃の事実 がわかった。インド人🇮🇳👳♀️はそもそも「ナン」は食べられる文化では無い???!(◎_◎;)インド人が日本で「ナン」を初めて食べた!が結構あるある?!(◎_◎;)ナンて事だ。そもそも、「ナン」は北インドの宮廷料理。もともとは富裕層のみの食べ物で現在では売ってる店もありますが一般的には、「チャパティ」で「ナン」はタンドール窯が必要であり、一般家庭には無いので自宅で「ナン」を食べる人ナンてほぼ居ないらしい💦しかも、驚いた事に、「ナン」を焼くのに必要なその「タンドール窯」。インドで使われる多くが「made in JAPAN」。マジか。笑ナンて事だ。しかも、「ナン」をあの形で食べるのは日本であり、インドでは円型にして食べるらしい。インド人もビックリとはこの辺りから出来た言葉なのか。そもそも、「ナン」とはペルシャ料理が起源でありむしろイラン🇮🇷の食べ物であるとされており、ナンなら「チャイ」も中国発祥の飲み物で「インド」で大流行しているだけだという。日本で大流行の中国発祥のラーメン的な感じなのだろうか。濃厚な味わいの北インド。さらっとスパイシーな南インド。インド料理は主に北インド料理と南インド料理に分けて語られることが多いらしい。インドは広大な国であり、北と南では北海道と沖縄以上に距離があり、北海道料理と沖縄料理以上の差があっても何も不思議はありません。濃厚なカレーをチャパティやナンなどパン的なもので食べることが多い北インドに対して、南はサラっとしたカレーを何種類か混ぜ合わせながらご飯で食べるのが基本となっていて、かなりイメージが違います。じゃあ、西インドは??まだまだ日本ではマニアックとされるほど浸透はされておらず食べられるお店は多くはない様子。こちらのお店ではそれを楽しむ事が出来る。長くなったが結論からいうと「とても美味しかった」ここのお店の特徴なのか西インド料理の特徴なのかはわからないけど優しい味でスパイシーさや刺激的な要素は少なかった。個人的には西インドじゃ無い方が好みだという事が判明したがこちらのお店が人気だということは理解出来ました。清潔感もあり味もしっかりと美味しい。そして、今度はモーニング限定の「コロッケパン」が人気みたいなので是非是非、食べに再訪したい。
| 名前 |
西インドスパイス ガヤバジ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-4362-8150 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
西インドカレーはこのお店を機に大好きになった!中でもマトンカレーは最高。3種食べれられるお得なセットメニューがあるのも嬉しい。