忘れられない味、極細麺のだんだんめん。
よかろうの特徴
忘れられない味のだんだんめん、極細麺が絶品です。
昔からイイノビル1Fで、昼夜問わず利用できるお店です。
パイコーだんだん麺は大好物との声も多く、人気の一品です。
平日11:50満席で店内背後霊待ち客7名に接続。超回転率で3分程度ですぐに座れたがその後、後客さんは途切れず、退出した12:10では何と30名近くの行列。そもそもかなりキャパある大箱だけど、さすがこの街のランチタイム……。最寄り駅としては内幸町、飯野ビルディング地下1階。この近辺は巨大な高層オフィスビルが立ち並ぶエリア。そのオフィスビル地下に飲食店。なので昼時にはオフィスウォーカーのとんでもない列がこちらだけじゃなく色んなお店で出来る。だからこのエリア住民じゃなきゃわざわざ昼に行かなくても……、なので以前より知ってはいたけど未訪問。ただ、この日は近くで13時からのアポイントだったので挑んでみた。食券機ではなくカウンターオーダー後会計。というより、スタッフさんが並び時に先回りでオーダー確認。字面だけのメニュー表なのでこれは、全くお店を知らない人が並んでたら迷うだろうな……。ただわかっていた、というより、初めからこれを食べに来たのでカウンターぎみにぱいこうだんだんめん(1100円)、サービスライスを。だんだんめん、この呼称でもうすぐに分かる通りこちらは、はしごさん系列。姉妹店とのことだが、丼柄もメニュー構成も一緒だし、姉妹店というか、数あるブランチの一つにしなかったのはどんな理由?そちらが気になる。フロントには4名(女性3、男性1)厨房には3名(男性3)、大きなコの字カウンターが2つ。とんでもない忙しなさ、皆さんの持ち場ポジションはあるのだろうけどそれぞれが全体見ながら必要なタスクをグイグイ進められてく。サッカーの前線フォーメーションだったら完全に対戦相手はマークできず、ケチャドバに失点するだろうな、的なフレキシブル変化。それでいて、例えば水が減ってるとすぐに注いで頂けるというようなバードアイ。うん、完全にケチャドバる。まずはライスがサーブされる。お茶碗サイズ。無料ながら、24時間営業の家系みたいな痛い感じではない、ちゃんと美味しい白米。卓上にあるタクワンでラーメン到着待ちながらパクついて、何なら半分既に消えてる。で、ラーメンも着席3〜4分でソッコーの着丼。素晴らしいクイックリーオペレーション。美味い。はい、好き。はい、美味い。だんだんめん\u003d担々麺。一般的イメージでいう担々麺は、ゴマペーストでまったりコッテリ、そこにラー油のピリリだけど、違う。そう、はしごさんを初めて頂いた時からこのスタイルが好きだった。ゴマゴマしておらず、動物系ベース出汁のスッキリ醤油系。で、口に入れたその時から後味までの変化。始めはそんなスッキリだけど、奥から感じるアジアンなスパイス(といって良いのかな?)。からのどっかに、柚子もいたぞ!というような多重構成の味の組み立て、僕にとっての担々麺\u003dだんだんめんはこれだよこれ、なんです。で、飯に合う。合うからここでライスは空に。すかさずすみません〜〜ライスおかわり!!おかわりできる。なんなら店内に「麺類にはごはんが無料 おかわりどうぞ」と掲げられてる。はしごさん系列は個人的白飯が進むラーメンのトップクラス。そう、そもそもの目的はこれなんだ。ボブカットの綺麗なお姉様、こころなしか、こんもり盛って頂く。麺は細ストレート、見た目より啜り心地はかなり細い。スルスル、スルスルスルスルスルスルスルスル、まさにそんなスルスル。バキバキとかポキポキとかじゃない、チュルトュルでヤワな食感。これがスープをまきとる感じでナイスマッチング。そこに排骨。ぱいこう揚げ衣。サクサク、スープに浸ったところはジュルっっどろっっっ、、、最高だ。排骨も勿論単なる豚の揚げ物じゃなくしっかり下味、これがまたアジアン風味なのが好きなんだ。めっさ好き。というわけで、この排骨をおかずにライスが進む。4切れくらいでライス平らげ、またしても、すみません〜〜!!!今度は眼鏡パイセン的なお姉様が、8分目くらいでよそってくれた。……え?すげえ。見てたの??まるで僕がおかわり2杯目だとわかり、それでこのくらいでしょ?とゴール前にエンジェルパスを出されたような素晴らしいアシスト。もう後はさわるだけ、そんな感じでどんどんケチャドバ。得点積み重ねる。ふぅ~食った。そして、完勝した。なんて晴れやかな気分なんだろう。お腹も心も大満足。30名の待ち客様、お待たせしてすみません、帰ります。ごちそうさまでした。
平日11:50、待ちなし。近所のWeWorkでの仕事ついでに。だあろう担々麺(煮豚バラ)を。ラーメン大盛は14時以降しかできないらしいが、ご飯は無料。あっさり目スープの担々麺に極細麺。あんまりあえてリピートはしなくてもいいかな。リピーターは辛さも支指示してるね。
はしご系のだんだん麺のお店。お肉が冷たかった…銀座の本店のが、お店の雰囲気込みで好きかな~(2022.10.01)
ここの「だんだんめん」は忘れられない味。昔よく通っていた六本木の路地裏路面店の頃の味を求めて、このきらびやかなオフィス街まで訪ねてきた価値ありました。チャーシューもコレコレ!
独特の坦々麺(だんだんめん!)ですがこの味好きですね〜。 たまに必ず食べたくなります。 柔らかいチャーシューを乗せたたあろうだんだんめんが個人的にはおすすめです。
他の方の口コミをみると辛さを選べる様子。ただ説明書や店員さんに聞かれることはなかった。ご飯無料なのは良いし、味も良いが、量の割に少し高い印象。立地の問題もあると思うがコスパは微妙。ばいこうだんだんめんのお肉がもう少し大きければよかった。
たけくま系の担々麺屋さん。確かな味付けは人々を魅了する。料理への妥協しない姿勢から、たまに厨房では言い争う声が聞こえる。
あっさりしてます。食べやすいです。ライス無料いいですね。お待ちしております。
担々麺と書いてだんだんめん。ピリ辛で細麺。支払いは現金のみ。
名前 |
よかろう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5512-9001 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

注文:ちいすいだんだん麺1200円➕ライス無料大辛、ネギ増し投稿は初だが何回目の訪問だろうか。5回は行ってるなぁ。月に1回から2回は無性に食べたくなる、そんなラーメン。だんだん麺という独特な担々麺みたいなラーメンが食べられるお店。ちいすいとは中国酒で鶏肉を蒸してちぎったものらしい。大辛やネギ増しは言わないとやってもらえません。どちらも無料です。辛さはそこまで辛く無く、辛いものが苦手な人でない限り大辛でもそこまで辛くありません。担々麺みたいなゴマペーストが入ってるわけでは無く、さっぱり辛いって感じですが、うまいです。癖になります。ライス無料でかつこの龍馬たくあんがまたうまい。これだけでもライスが進む。並びの人数は昼時で20人以上にになりますが、回転が早いのでそこまで待ちません。職場近くの人でも食べて戻れると思いますので、昼ごはんに是非!