銀座の昭和感、蕎麦の旅。
泰明庵の特徴
昭和の雰囲気が漂う銀座の路地裏に位置する蕎麦屋です。
豊富なメニューの中から、たぬきそばと親子丼を楽しめるお店です。
日本酒も多く取り揃え、居酒屋としての利用も最適です。
スタッフはとても親切でした。今回、揚げ椎茸そばを注文しました。揚げたて美味しかった!!!そばの色は白い珍しいと思います。そばかうどん好きな方おすすめ。
銀座で見つけた老舗のお蕎麦屋さんで蕎麦呑み。風情ある佇まいで、18時前に入店できましたが、その後も次々とお客さんが。刺身や天ぷら、板わさなど肴も豊富で、かつ煮は出汁が効いて絶品。ホタルイカのかき揚げもサクサク。21時閉店前にもりそばを頼み、蕎麦をアテにハイボールで締め。銀座でこんな粋な時間が過ごせるとは、また行きたい一軒です。
開店と同時に満席になる人気の老舗そば屋さん。場所的には数寄屋橋交番から5分。泰明小学校から1分。名物は【せり蕎麦】せり蕎麦は肉無しか肉入り(かしわ肉、豚肉のどちらかを選ぶ。)があります。せり蕎麦と注文時すると「肉は入れますか?」と聞かれます。小生はそば屋のかつ丼がめっちゃ好きなので、どちらかというとかつ丼セット(もりそば)をよく食べます。かつ丼の写真をご覧ください。なかなかの厚肉です!店内はそれほど広くないため、テーブル席は基本相席となります。2階席もあり、お酒を飲まれる方は2階でゆったりやってますね。
20:15駆け込みで入りました。満席です。以前 セリカレー蕎麦いただき美味しかった。カツが食べたい気分だったのでカツ丼950円よくメニューを見るとミニ丼セットやお蕎麦とのセットもあった。目光の天ぷら等魅力的な天ぷらのメニュー札もたくさん。値段は時価みたい、書いてません。呑んでつまむ店にしてはゆっくりできる雰囲気はない。感じはよいですが、横でお会計伝票集計してると早く帰らないと、、って気持ちになります。カツは厚く美味しかった。玉子少なめ?味噌汁は三つ葉入りで風味もよく、わかめとお豆腐もたくさん美味しかったです。おしぼり、紙ナプキン、テッシュ等ないです。老舗のお蕎麦屋さん 長く続けて居て欲しい店です。
泰明小学校の近くの細い路地を入ると、そこだけ昭和が残ったような渋い一帯がある。泰明庵はその路地にある。銀座で働き始めて30年以上になるが、こちらではいつもカレー蕎麦かメゴチの天ぷら蕎麦をいただいていた。なので夏場は自然と足が向かなかった。最近になって、季節限定のせり蕎麦が有名であることを知り9月の終りの雨の日に伺った。格子戸を開けると、ずらりと壁に貼られた毛筆のメニューにまず圧倒されるが、この日はせりかしわ蕎麦を迷うことなく注文。迷うとうっかり口がカレー蕎麦と言ってしまう(笑「根っこは入れても大丈夫ですか?」と聞かれたので入れてもらえるようにお願いした。届いた碗には蕎麦が見えないほどせりが入っていた。食べ進めると根っこも出てきた。どちらも野性味あふれる食感とうまさがある。なかなかいい。関係ないけど、維新號のセロリそばに通ずるなにかがある。せりの季節は10月から翌3月頃までらしいので、タイミングが合う方はぜひ食べてもらいたい。こちらのお店は普通盛りで他店の大盛り以上のお蕎麦が入ってるので必ず満腹になる。しかし、もっと早くせり蕎麦を知っていればよかった。
休日のお昼時にうかがいました。12時過ぎでしたが、すぐ入れました。メニューは壁に書かれているものを見る形式でメニュー表なし。沢山あって目移りします。セリが有名との事前情報で、今日はせいろを食べたかったのでセリせいろを注文。セリの入ったつけ汁はあったかいもので、冷たい麺をつけて食べるのはなかなかに美味しい。あったかいおそばでゆっくり食べると麺が伸びてしまうが、このセリせいろは蕎麦のコシを最後まで楽しみながら食べることができた。また、セリが麺??ってくらい大量に入っており、嬉しい驚き。シャキシャキの食感と香りをたくさん楽しむことができた。つけ汁は濃いめで甘めのもの。さいごに蕎麦湯を割っても美味しく飲めます。食べてる時は気づかなかったけど、立ち上がった瞬間お腹にずしっときて、あ、お腹いっぱい…!となるくらい麺やセリは沢山。なによりも雰囲気が好きで、お昼からビールや日本酒と一緒に蕎麦以外にも沢山あるメニューから酒の肴を選んで、ちょいのみしてるおじさまがちらほら。だからといって、雰囲気は喧騒に包まれてるわけではなく上品な古めかしさと落ち着いた感じ。客層は老若男女様々。この心地よさは常連さんが多いのも納得。結構サイドメニューも充実していて、海鮮も天ぷらや刺身で沢山ありました。結構日によって仕入れているお刺身が違うみたいで、常連さんは今日のお刺身はナニー?って聞いてました。おかみさんがとても柔らかく、優しい接客でした。1
・「和める空間で」「居酒屋としてのんびり語りながら」「〆に美味しい蕎麦が食べられる」の3点を満たしてくれる場所としては最高です。・できれば予約をして二階席(テーブル席4人×8席)確保を。なんでも美味しかったけど、やっぱり締めに食べた蕎麦はこの上なし!・支払いはクレジットカードも使えず現金のみなのでそこだけ注意です。
大衆的な蕎麦屋です。場所柄もあり、混んでいます。せり蕎麦が有名で、私もせりとかしわの蕎麦、せりの根っこ入りを頂きました。せりのクセある味がなかなかいい。蕎麦はしっかりボリュームあり、気取っていない。お腹いっぱいです。飲んで、つまんで、蕎麦食べて…のお店です。
銀座六丁目の路地裏にある1957年創業の泰明庵。せりかしわ蕎麦をいただきました。今日は根付きせりがあり、根付きでオーダー。噛むごとに音を醸すシャッキシャキのせりとやや細めでコシのある蕎麦が感動的に美味い。普通盛りでもお腹いっぱいになりました。
名前 |
泰明庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-0840 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大人気の老舗お蕎麦屋さん客席は1階と2階入店12:00ジャスト位1階はほぼ満席で2階へ2階は意外と空いてる🤩そう思ってたら20分後には満席😅危ない危ない😵今日は天ざるで🫡お蕎麦の量は十分すぎるくらい男性でも満足する量天ぷらも海老が大きくて激ウマ😍冬はあったかいの食べてみよ‼️