春日通りの宗慶寺前、ちゃあの局発見!
茶阿局墓碑の特徴
茶阿局墓碑は春日通りからアクセスできる史跡です。
宗慶寺の前にあるため、訪れる際の目印になります。
入口の脇に位置する小さなお墓が見どころです。
あちゃじゃなくて、ちゃあの局なのね❗
春日通りから吹上坂を下って、宗慶寺の前に説明板が設けられている。すっかり「阿茶局」(徳川家康の側室。雲光院。家康との間に、成長した子供はなし)の墓碑と思っていたが、それは江東区の方にある。こちらは別人、しかし同じく家康の側室で六男松平忠輝を産んだ「茶阿局」のものであった。当方の知識不足で混乱していた。「アチャ」だ「チャア」だと、この時代の人々はけっこうキラキラな名前を使っていたんだな。家康の個人的な音韻の好みなのかもしれない。
| 名前 |
茶阿局墓碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入口の脇にある小さいお墓でした。