桜舞う静寂の琵琶湖疎水。
扇ダム放水路の特徴
琵琶湖疎水から流れ込む美しい水流を堪能できます。
東山中高の脇道奥に位置しアクセスも便利です。
桜の季節には静かな雰囲気が楽しめるスポットです。
桜が一番咲いていて春の観光のピークの今、近くの南禅寺や蹴上インクライン、清水寺などは人でごった返して賑わっている一方でゆっくりし辛いと感じる方にはおすすめで、上記の場所に比べると人通りもまばらで、ゆっくりと鑑賞する事ができる穴場スポットなのではないでしょうか。
琵琶湖疎水が流れ込む水の勢いが美しいです。
京都観光⑧琵琶湖疎水の水流を楽しめながら歩けます。砂利道多いです。紅葉が進むととても綺麗だと思います。
分線を通る琵琶湖疏水は、東山中高の脇道奥に位置する扇ダムにて、この放水路に分かれて、南禅寺船溜へと流れ込みます。脇には散策路があり、庭園や別荘の間をすり抜けられます。非常に静かで緑が多く落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
桜の季節は人も少なく心地よいです。
| 名前 |
扇ダム放水路 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒606-8434 京都府京都市左京区南禅寺下河原町62−2 |
周辺のオススメ
人通りもなく静か。夕暮れ時、良い雰囲気。