笹塚で味わう昭和の蕎麦。
柳屋そば店の特徴
昭和48年から続く伝統ある立ち食い蕎麦屋です。
商店街の入口に位置し、アクセスも抜群です。
濃いめのつゆと手作りのシーフード天ぷらが魅力です。
【柳屋】• キーマカレーそば 500円• ジャガイモ 120円『スパイシーさと出汁が合わさったキーマカレーそば』渋谷区笹塚にある立ち食いそば・うどん店。笹塚駅から徒歩約3分の場所にある「柳屋」さんへに行ってきました!今回はキーマカレーそばとジャガイモを注文。キーマカレーそばはスパイシーなキーマカレーがかけられ長ねぎとオニオンスライスが添えられています!漆黒色のつゆはカツオ節やサバ節、昆布で出汁を取っているそうで、見た目に反して塩味が控えめの角のない優しい味わいです!スパイシーなキーマカレーが合わさりやや柔らかめの食感のそばに良く絡みます!ジャガイモの天ぷらとキーマカレーが溶け込んだつゆの相性はもちろん抜群でホクホクとした食感で美味しかったです!平日の早朝6時15分から営業していて数種類の天ぷらがカウンターに並ぶ味のある立ち食いそば・うどん店でした!
4席のみの狭い店内ですが個人的にこういうところ好きです。注文、前払い(PayPay可)小さなテレビがかかってます📺パッと出てきてパッと食べる。朝〜14時くらいまでしかやっていませんのでその点確認してから。美味しいです。おつゆは濃く見えるけどちょうどよい絡まり具合。天ぷらは春菊天が好き。前に食べ切れるか不安でちょっとお蕎麦少なめで、とお願いして少なめにしてもらいました。在宅勤務の日の楽しみです、ご馳走様でした🥢
京王笹塚駅北口から甲州街道に出て横断歩道を渡り、LIFEスーパーのある角を入ると、右側に「柳屋」さんがあります。このお店はなんと言っても「キーマカレーそば」が有名ではありますが、普通のお蕎麦の暗黒つゆも捨て難い! 今回はまず基本👆🏻 暗黒つゆをいただくことにし、キーマカレーそばは次回のお楽しみにします。野菜の天種が豊富ですね! 茄子天そば+かぼちゃ天+半春菊天で、620円! 口頭で注文し、現金のみ前金制です。茄子天は縦割りを揚げたもの、かぼちゃ天は半月ですね。実は最初、茄子天+春菊天そばを頼んだのですが、春菊天はハーフしかないとのことで、少し値引きしてくれたのです。申し訳ないなぁと思いつつ天種のケースを見ると、一番端にかぼちゃ天があるじゃん! ということで早速追加しました。蕎麦は茹で麺で細めだけど、ちゃんとコシがあるふわふわ麺。おつゆがまた独特の濃さで、少しカツオだしとしょっぱ味が強めかな。後引く旨さ!! 美味しかったです、ご馳走様でした!
昔良く食べていた店で久しぶりに近くに来たので寄ってみた。味は昔のまんまの気がする。強いて言えばカツオの風味が少し強くなったかな。じゃが天が好きでこれも変わらずふっくら、太く切ってあるので食べ応えあり。やっぱり美味しかった。
この店は朝早くから昼過ぎ迄の時間の営業です。汁が黒い昔ながらのそばです!揚げ置きの天ぷらの種類は色々と有りますので追加で入れるのも楽しいです!只、席が四席しかなく混雑しがちです。材料もしっかりしたのを使っているので安心です。ちょっとお高い気もするかも知れませんが昭和の感じを楽しみつつ蕎麦を食べるのも良いかも!
商店街にある昔ながらの立ち食いお蕎麦屋さん。妙齢のおばさん2人がやってます。この季節ですから冷やしごぼう天そば。てんぷが、サクッとして良かった。勿論、美味かったです。席数は少ないので。混む時は待ちもあるかな?いい感じのお店でした。ごちそうさま。
濃いめのつゆがあと引く旨さ。春菊天そばおいしかったです。
汁が独特で美味しいです!そして安い!
笹塚の商店街にある着席スタイルの立食そば屋です。関東風の濃厚な出汁に細めの蕎麦の組合せ。出汁は意外ににあっさり系で完汁してしまいました。トッピングの種類も多く、ふらっとパパっと食事するのに最適です。
名前 |
柳屋そば店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

笹塚10号商店街昔から存在する老舗の蕎麦屋さん。朝早くから空いているので、早朝に出かけるときには非常に役に立ちます。昨今は値上げが続くようですが、頑張って営業を続けていただきたいと思います。早くからありがとうございました。