南北線東大前駅近く、救急搬送も安心!
日本医科大学付属病院の特徴
南北線東大前駅から2番口でアクセスしやすい立地です。
駐車場の完成で、通院が一層便利になりました。
建替え後は予約診察の待ち時間が大幅に改善されています。
主人が→循環器系の手術を受ける事になり、術前の手続き等の為に初めて伺いました。千駄木駅~少し歩きましたが、根津神社⛩️のすぐ近くで、とても立派な近代的な病院でした✨。病院内に、セブンイレブン、スタバ☕等も有りました。スタッフの方々がとても多く、各担当の職員さんが丁寧に対応して下さいました。お昼に→院内にあるレストラン「我流饂飩」さんを利用しましたが、お出汁の凄く美味しいお食事を頂けました🎵。小松菜(東京野菜)を練り込んだ、緑色の太め饂飩🍜が印象的でした✨。ちょっと病院の中のレストラン🍴🍝なので、目に付きにくいですが、とても美味しく頂きました。
こちらの病院で2022年春に出産しました。院内はとても綺麗で清潔感があり、スタバやセブンもあるので便利です。検診は予約制ですが、待ちます。1番長い時は2時間半くらい待ちました…大学病院なので待ち時間は仕方ないですね。受付の方や、看護師さん、先生はとても親切で優しいです。出産は緊急帝王切開になりましたが、すぐにオペが始まり、NICUもあるので安心してお任せする事ができ、無事に出産出来ました。麻酔科医の先生や、他の科の先生や看護師さんも優しく声をかけて下さいました。出産後も先生と助産師さんがとても親切に優しく色々ケアして下さり、分からないことは沢山聞いて、しっかりと答えて下さいました。赤ちゃんはいつでも預かって貰えますし、母乳推しでもないのでお母さんの体調や気持ちもちゃんと考えて下さる病院だと思いました。また出産する事があれば、お世話になりたいです。本当にありがとうございました。
皮膚生検を受けるため日医大病院へ行ってきた。待ち時間がたっぷりあったので本館の中を歩き回ってみたら、ひと昔と違って館内には「Starbucks Coffee」もあるし「7-ELEVEN」もあるので通院患者も入院患者も便利だろなーと思った。7-ELEVEN の中の品揃えは確かに病院外の店舗とは異なっていて、例えば、“返品不可”の札の段には帝王切開伸縮シートなるものが陳列されていたり、医療用テープ類は様々な種類が売られていた。どんな人が買いにくるのかと入口前の椅子に腰かけて観察してみたら、白衣をまとった医療スタッフが軽食を買いにきていたり、パジャマ姿の女性が点滴スタンドを引きずりながら税込100円で買える挽きたてのカップコーヒーを買いにきている姿を見掛けた。
駐車場完成しました!立体駐車場の入口も分かりやすく、誘導してくれます。私は整形外科の高井先生に通院してます。尊敬できる素晴らしい先生、説明も分かりやすい、安心してお任せしてます。
2017年11月から紹介状により受診をはじめました。現在も継続中です。これまでに総合診療科・救急診療科/整形外科・リウマチ外科/耳鼻咽喉科・頭頸部外科/リウマチ・膠原病内科/女性診療科・産科/眼科/東洋医学科/消化器・肝臓内科/精神神経科/皮膚科の受診をしてきました。現在は消化器・肝臓内科/精神神経科/東洋医学科/眼科の4つの科を中心に通院しています。体調や症状により別の科を受診することもあります。現在、各科の主治医とは関係も良好で毎回、主治医の受診ができるので安心です。以前に他の科に通っていたときは毎回、別の担当医だったため治療方針も診断も違い戸惑いました。薬に関しても担当医によっての考え方が違いました。信頼できる医師に出会えたら通院も安心してできます。早く信頼できる医師が見つかるといいと思います。すぐに治るものでなければかなりの通院が必要になると思いますが時に平行線のように何も変化がえられないこともあると思います。わたしもこれにはかなり苦戦しています。患者側から相談や提案をしてもいいのか、ずっと医師に任せていくのか…わたしは思ったことを話すことが苦手なためモヤモヤして終わることもあります。ですが大学病院で診療科が多いので他科での診察が必要になった場合は院内で紹介してもらえるので改めて自分で病院を探したり、紹介状をもらったり、これまでの経緯を説明しなくても済むのでありがたいです。これからも通院は続くのでいい関係のまま、そしてきれいになっていく病院を見ていきたいと思います。※2020.3に約1か月ほど日本医科大学付属病院に入院していました。看護師さんも看護助手さんもやさしく安心して入院生活を送ることができました。ただ主治医との話す機会が少なかったので不安になることもありました。
救急搬送で運び込まれたようです。無事意識が戻り、看護師さん、ドクターもとても対応がよく、家族が来るまで良くしていただきました。幸い全治1ヶ月ですみました。
このような施設・団体(大きい、業務が多岐に渡る)の評価は非常に難しい。人材もピンキリとなるし、評価者の主観や相性の問題も出てくる。ただし、自分の客観的・妥当的評価力を活用して、その一部を評価しておく。医療インフラは充実しているといえる。救命救急・整形外科のスタッフは概して善処しており、敬意を抱いてもおかしくないスタッフも多数いる。一方、高齢者に対して退院後の案内等を全くやらないソーシャルワーカーが確実に複数存在する(私が代理で行った)。患者・患者家族への相談支援力も非常に低い。患者・家族を見かけで馬鹿にするような医師も2名以上は確実に存在する。とはいえ、総括すれば高度な医療インフラを有した大学病院としての機能は一応果たしているといえる。
建替えが進んでから予約の診察待ちはかなりましになってます。以前は予約時間から2〜3時間待ちは当たり前の状況でした(旧第1内科、現在は循環器内科においては)。ただ医療事務の人達が大量導入されたおかげで看護師さんたちと廊下や窓口ですれ違う事もなくなってしまって、気軽に聞けた事も今ではままならなくなってしまいました。これが?この病院の良さでもあったと思うのですが。担当の先生が他院へ転勤とかは仕方ないかもしれませんが担当が替わるたびに必要?と思うような検査オーダーを入れるのはやめて欲しいです。
南北線東大前駅の2番口より地上に上がる。セブンイレブンから路地に入り、ファミリーマートで左に行けば目的地。中入るとスタバがありました。入り口は二階にあたるので一階の中央受付は下の階でした。病院はどこも混雑していますが、こちらも相当です。人も多いですが案内してくれる方も多くいらっしゃるので心配なく迷う事もなかったです。とてもスタッフや看護師の方々は親切な方々でした。採血💉の時もスムーズに流れてあまり待つ事なく順番になり、とても心地よい対応。良い病院。こちらでの手術の体験はないので技術の良さはわかりませんが。
名前 |
日本医科大学付属病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3822-2131 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

精神神経科外来にお世話になっています。先日、想定外のことで病状が悪化し、いつも診てくださっている先生の不在を承知の上でご連絡しました。その際、女性の看護師さんの方(あえてお名前伏せさせていただきますね)が「他の先生が診てくださるので、外来の時間は過ぎてしまいますが今から来れますか?」と聞いてくださいました。病院についてからも、極度の不安から職員さんに色んなことを聞いてしまいましたが、みなさまとても優しく接してくださって、精神神経科の受付でも泣きながら伺った私に対して、「ちゃんと電話してくれてよかったです」とお声がけいただいて、とても安心したことを覚えています。急遽診てくださった先生も、帰りがけに「ちゃんと先生とお話できました?」と心配してくださった看護師のみなさまにも感謝してもしきれないです。本当にありがとうございます。まだ自分の病気とちゃんと向き合えてませんが、今後ともよろしくお願いします。