本に埋もれて癒される空間。
熊本市立図書館の特徴
本の種類が豊富で、楽しめるスペースがあります。
ゆったりした空間の中で落ち着いて本が読める図書館です。
県立図書館が閉館中でも、市立図書館が開いていて安心です。
久しぶりに訪れたがスタッフの質が高い。電話での問い合わせを引き継ぎしていてくれたのもシンプルに嬉しかった。当たり前の基準は人によってどんどんバラバラになっていく中で、思いやりを感じられた。特に対応してくれた女性スタッフは、困っている人や並んでいる人によく気がつき案内しつつもテキパキと手際よく働いている。こちらの質問や問い合わせに対して自分の知っていることを総動員し脳内でも本の情報や棚の場所を検索しているのがよくわかる。彼女たちが1人の社会人として独立した生活を豊かに送れるだけの給与が支払われていて欲しいと思った。また図書館に訪れようと思う。想像力は知性だ。
立地が良くて人が多めな熊本市立図書館JR水前寺駅から1キロほど歩く。ここから更に熊本県立図書館の方へ行くには市電に乗り換えて数駅進みハシゴすることが出来ます。
図書館としては普通。よく利用させてもらってます。第1駐車場がとにかく狭い上に出入り口が一つしかない為、下手すると身動きが取れなくなる。第二駐車場は広いが少し離れている為、雨の日などはちょっと不便。
政令指定都市の中央図書館としては規模はそれほど大きくなく、蔵書数もそこそこです。専門書より一般的な本が多く、新刊書も頻繁に補充されていますので使いやすい図書館です。ただし雰囲気が暗くリニューアルが望まれます。また2階があまり利用されておらずもったいないです。同一敷地の駐車スペースは狭いため少し離れた広い駐車場に駐車することが多くなり雨天の日などは不便です。
本やCDなど あり。落ち着ける空間です。
二十年ぶりくらいに訪問。本が好きなので無条件に星5つ。大人向けのブースでは壁沿いに作り付けの書棚が並んでいて、高いところまで本が並んでいます。一方、子どもゾーンは手の届く範囲にまとめられています。コロナ禍なので読み聞かせコーナーも閉じてますが、窓際の大きなスペースをとってありますので声が籠もることなさそうです。復活が待ち遠しい。子どもスペースでは、全国の各都道府県における民話、歴史、言伝えなどを何種類か揃えてありました。小学校の社会学習、郷土学習によさそうです。
コロナ禍で自習室が閉まっているようです。品揃えはそこそこ。
本の種類が豊富で応対が親切丁寧でした。
施設の方が親切に教えて下さいました。
名前 |
熊本市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-363-4522 |
住所 |
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6丁目1−1−74 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

過ごしやすい図書館でした。