月山の幸、山菜満載の冷たい肉そば。
山の売店 食堂六十里の特徴
112号線沿いのひっそり佇む売店兼食堂の魅力が満載です。
月山の山菜を使用した冷たい肉そばが絶品で人気を集めています。
地元の優しいスタッフと地元密着のあんこ餅が味わえる温かいお店です。
今年の営業は11月17日までと知り、急いで、初雪の月山を越えてお店に行きました。2日前に電話したことを覚えていた、親切な店の方から、取り置きの、地元産きのこを購入できて大変嬉しかったです。名物である、鍋入り茸蕎麦も大変結構。敷地内には微妙な神社が。中の御神体をよく御覧ください。また、野猿が長い厳しい冬に耐えるため、一生懸命に木の実を食べていました。良い店です。11月18日から、豪雪のため、春まで閉店となりますので御注意を。
112号線沿いにひっそり佇む売店兼食堂です。口コミの皆さん推しの山菜そばも良いのですが、特筆すべきはカツではないかと。地元庄内豚を薄い衣であげたカツは、口触りも絶妙な珠玉の一品!これをあのニコニコおばあちゃんが揚げている・・・だと・・・。この他おみやげコーナーでは、月山筍、なめこ、舞茸、わらび・・・季節ごとの山の恵みがいつ何時でも特価で置いています。ここ、楽しい!とにかく開いてたら寄りましょう!
口コミをみて入りましたが、美味しかったしサービスがすごい!月山そばソースカツ丼セットを頼みましたが二人で食べて丁度いい感じでした。漬物、天ぷら、小鉢、コーヒーがサービス‼️とても満足しました✨
月山の山菜が入った山形グルメの冷たい肉そばを美味しく頂きました。何種類かある小鉢は一皿サービスで頂けるので天ぷらを頂きました。コーヒーもサービスで飲み放題です。店の近くに面白い道祖神があります。どんなご利益があるのかな。
おいしい!!!たまたまお腹すいたなー休憩したいなーって思ったときに見つけたから行ったら、びっくりするほど美味しくて。見た目古い感じの休憩所だし、こういうところって別に良くも悪くも似た味かなみたいに思ってごめんなさい!月山鶏そばすごく美味しくて。量が2〜3人前?!ってくらいでしたが、残したくない一心で食べきりました(笑)出されたお茶(開運茶というらしい)も漬物なども美味しくて、コーヒーも付いてました。目的地に行く前に満足してしまいました。目的地から帰る時も寄ろうと思います。
素晴らしい!キノコそば、山菜そば、小鉢、最高!以前は小鉢がプチバイキングみたいなカンジでもっとよかったけど、コロナでなくなった今も店員さんのホスピタリティは変わらずいい店。
地元の方々が運営されてるみたいですね。素敵な居心地(笑)こういう雰囲気のドライブインいいですね。地元の老人たちもランチで利用してるみたいです。田舎らしく温かいですね。写真は月山そばミニカツ丼セット!ボリューム満点でキノコも、だしも効いてて美味しかったです。
人が良いですね。居心地が良かったです。
場所柄、食事の値段は高めだけどサービス精神を感じられました。
名前 |
山の売店 食堂六十里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-54-6533 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

仕事先で訪問。山形と鶴岡の中間地点くらいにある、ドライバーのオアシスです。山菜などのお土産が豊富で、山の幸を使った食事もうまかったです。個人的にヒットだったのが、きのこ茶。1000円くらいしますが、試飲したとき、お茶というかお吸い物のようでおいしく、お土産に4つ買いました。風景もキレイです。