メゾンカイザー監修の独特なあんぱん。
元祖木村焼き百両屋の特徴
メゾンカイザー代表がプロデュースした、あんぱん専門店である。
独特な形の焼きあんパンやクリームパンが楽しめる。
手頃な値段で多彩なパンを販売している。
京都駅のSIZUYAPANのような感じかと思い購入したところ、生地にバター風味が強く、あんがほとんど入っておらず全然違った。洋菓子感覚で好きな味ではあるものの、「あんぱん」と謳っているのであれば中身はケチらずもっと欲しい。
新幹線に乗る前に購入。こしあんを。餡自体は甘さ控えめ的で美味しかったと思う。パンはアンパンにはふわふわの方が私は好き(笑)薄い生地だけどパリッとしてなくてしっとり。
グランスタ東京のところにあるパン屋さんっぽいお店。小判の形を模したパンが売りみたい。どうやら、メゾンカイザーの人の新ブランドみたいです。「クリーム」240円他に二種類くらいあったかな。そんな中こちらの味を選択。気持ち小振りなパン生地の中にはカスタードクリーム。そのカスタードクリームの風味はバニラビーンズ入りと謳うだけあり確かによかったです。パン生地のリッチ感はそんなに伝わらなかったかな。各種キャッシュレス決済対応していました。
かわいいアンパンやクリームパンがちょっとしたお土産にちょうど良いかも。
たまたま東京駅に行き、餡子とパンは間違いない!と思い購入しましたが値段の割には私には合いませんでした。餡も少なく生地もしっとりしてそうなのに割とパサって感じです。東京駅には色々あって美味しそうにみえますが、案外見た目で買うとハズレも多いと思います。試食できればいいですね。個人的には値段と味でリピートはないな、、。
東京駅でパンを買いたい。と思っていたら、現れたこちら。百両の形のあんぱん。手掛けるのは、あの木村屋さん?!面白いので購入してみました。・数量限定 求肥入り特製つぶあん 216円お味は、正直可もなく不可もなく。菓子とパンの間という感です。しかしころんとした形は可愛らしく。お土産にしたり、新幹線でつまんだり。楽しく食べれそう。江戸時代の日本人に見せてみたいですね。笑ごちそうさまでした!
独特な形の焼きあんパン。色々な種類があって楽しめる。味は感動するほどではないが普通に美味しい。
「メゾンカイザー」代表の木村周一郎氏がプロデュースした「あんぱん」専門店。あんぱんはあんぱんでも、外が比較的カリっとした絶妙な食感のパン生地でつくられており、新しい体験でした。こしあんは粒がしっかりしており、歯ざわりや甘さも非常に良いです。中はもちもちという感じで、外側のカリッとしつつもしっとり感を感じられる食感とは対照的でした。結構クリームは早い段階で売れてしまうそうで、訪れた当日もすでに完売していました。次回はぜひクリームや他の味も試してみたいと思える商品でした。
いちじくなどが入ったもの、クリームパン、普通のあんぱんをチョイス。中身の主張はあまりない感じ。生地はしっとり系ではなく、普通のあんぱんのような柔らかい感じではないです。軽い感じなので、ペロっと食べられます。いちじくの入ったあんぱんがこの3種類の中では一番好きな感じでした。また買います。
名前 |
元祖木村焼き百両屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6256-0337 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

こしあん、クリーム、抹茶を購入しました。バターの風味が強く、クロワッサンを潰した皮にあんを詰めたような感じです。中のあんよりバターが強いです。こし餡はパサパサしてる。意外と抹茶は美味しかったです。冷めてるよりも、温めた方が美味しいです。