朝の参拝、四人神様の調和。
四所神社の特徴
御祭神には阿蘇大明神や北岡大明神がいる神社です。
鳥のさえずりが感じられる樹木に囲まれた境内です。
江戸時代に統合された歴史ある神社で厳粛な雰囲気です。
御祭神は阿蘇大明神、北岡大明神、碧大明神、若宮大明神。明暦年間、村内四ヶ所にあった御社を一ヶ所に観請されたと云う神社。境内の末社(今松神社、胡蝶宮とも)には天正年間の隈庄城主、甲斐守昌の娘【胡蝶】も祭られていると云う。
樹木が多く、鳥のさえずりも盛ん。古い墓石が気になります。目の前のイオンモールとの雰囲気のギャップがすごい。
厳粛な雰囲気な朝の参拝がおすすめです。
江戸時代4つの神社を統合して現在に至ってるようです。境内には土俵や戦時中の砲弾がありました。
名前 |
四所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

4人神様が、いらっしゃいました😊入り口の狛犬ちゃんもとても可愛かったです☺️💛