多国籍が集う活気の団地!
北砂五丁目団地の特徴
昭和52年にできたURの広い団地です。
団地内には便利なコンビニや食べ物屋があります。
賑やかな雰囲気で、見学にも適したエリアです。
外国の方が大勢住んでいて敷地内の公園はインターナショナルです。昔ほど治安も悪くなく公園は広くて良いですよ。
約30年間5号棟の5階に住んでいました‼️今は多国籍の人々で、賑やかなようですね😃🤟砂銀、アリオ北砂も近いから、便利ですね🤟
大型UR。バス停、タクシー乗り場近くに砂町銀座があり、下町情緒あふれる団地。現在空きがなかなかでないそうです。
とても大きな団地です。真ん中の広場ではインド人?が、クリケットをしていました。植物や花がしっかりと手入れしてあり綺麗です。
砂町銀座商店街とアリオ北砂が徒歩圏で、敷地内にローソンやカーシェアリングもあります。家賃が安いため、外国人が多数入居し騒音問題で立て看板が多数ありました。
介護施設見学で、始めて行きましたが、賑やかでした。
最近 外国人だらけ 公園で遊ぶ子供も 外国人 何か住みずらくなったかな。
広い団地。広場や公園で遊んでいる子供達が楽しそうでした。
昭和52年にできたURの団地。団地ができる以前は東芝の工場だった。この団地ができた当初は今の豊洲のタワマンのように収入のある夫婦、いわゆるパワーカップルが好んで住んでいた。おまけに人気があって誰でも入れるわけではなく、高い抽選倍率をくぐらなければいけなかった。あれから40年あまり、今では抽選もなくなり、5丁目団地も正社員なら普通の人でも何とか入れるレベルにまで下がった。外国人も多く、アジア人から白人、黒人、ラテン系、インド人に至るまでいろいろな人種の人が住んでいる。最近は特にインド人の割合が多くなった。
| 名前 |
北砂五丁目団地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この団地にロ−ソンがあるのですが、そのロ−ソン駐車場で喫煙者が多く困る。