昔ながらの釣り堀で紅葉を楽しむ。
つり堀武蔵野園の特徴
昔からある釣り堀で、懐かしさを感じます。
飲食店と合体した釣り堀で楽しめます。
季節ごとの紅葉が楽しめる絶景スポットです。
前は見学だけなら無料で行けたのですが勝手に中の様子をSNSにあげる人がいたとの事で今は見学は出来ませんあと少し前大幅に料金が上がりましたここの自動販売機やだじゃ丸ポップコーンはたまに利用します。
雨が降っていたせいか空いてましたがその分静かに楽しく過ごせました。東京なのに地方のビアガーデンにでもいるような雰囲気。最高です。一番感動したのがホールのお姉さんの接客。あんなにホスピタリティ高い接客は感動の一言。普段は忙しいからできないような接客だったかもしれませんがお姉さんの接客でまた来たいと思いました!ご馳走さまでした!
休日は子供連れで混んでいます。釣りの成果はあまり期待しないほうが良いでしょう。
のんびりしてます!老朽化の進んだ施設ですが、釣りスペースは広々としてます。併設している食堂は、割とちゃんとしています。向かいの効果にテーブルが何箇所かあるので、テイクアウトでそこでの食事が可能。出来上がったら、スピーカーで呼び出してくれます。食器は店内と同じものを使用するので、食べ終わったら戻しに行きます。釣り堀自体は、あまり釣れない感じ、、PayPay使えます。
『たいへんいい』旅仕事の途中堀ノ内に行った。知り合いから『お勧めのお店があるからランチに行って!!』と言われた。『つり堀武蔵野園??』仕事現場の方に聞くとニコニコしながら『この道を真っ直ぐ言って橋を渡って右、ず〜と行くと有りますよ。ゆっくりしてきて良いですよ。』と言う。広〜い公園の中を歩き、発見しました。つり堀の中の食事コーナー!!一番人気のオムライスを食べました。でっかくて美味しいです。つり堀は、若いカップルと子連れ家族。『釣れていませんでした。』と言うより、鮒鯉の釣り方を知らないだけでしたww『ギャー‼️』と叫び声。3才と5才くらいの女の子を連れた家族のお母さんにヒット釣れました!!しかし、お母さんはもちろん、お父さんも触れない😭子どもはタモで押さえるだけ。そうこうしているうちに針が外れ、なんとかリリース出来ました。www無茶苦茶楽しそうでした。のんびりしていて引いたから竿上げても釣れませんよ。誰か合わせ方を教えてあげて下さい。
釣り堀がだんだん失くなって来ましたがこちらにはまだ健在でした。インパクトあるジョーンズが待ってました。
釣り堀はもう少し改善の余地が有るのかなってとこかな!?🎣は2回行って疲れ切った鮒がスレで1匹と鯉の昨日迄入院してましたって感じのが1匹釣れただけだったのかな!?でも、2階に在る食事処は孤独のグルメのロケーションで使われてましたね!シーズン1だったと思うんだけど?親子丼が美味いかな?ラーメンもモヤシが入ってる素朴感溢れる見た目のわりに美味かったよ!俺の長男がまだガキの頃散歩に行くと武蔵野園の店前にポップコーンの販売機が有るんだけどさ、毎回、自分で操作してそれ食わないと動かなくなった事思い出しますよ!
かなり以前に行きましたが鯉がかなり疲れ気味でした。自前の短竿とタナゴ針でも掛かるほどヘロヘロでした。今はどうなんでしょうか。
紅葉がキレイです。
| 名前 |
つり堀武蔵野園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3312-2723 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土日は鯉がお腹いっぱいなのか、ほぼ釣れず…。平日の夕方だと、1時間に3匹くらい釣れたりします。料金は、現在900円/1時間で、物価高の昨今、仕方ないのかなぁとも思いつつ、杉並区内のもう1軒の釣り堀と比べてしまったり、破れてるタモが補修されてなかったりの環境を見ると、少しお高いのかな…とも。