夏目友人帳ギフトラリーで大興奮!
湯前まんが美術館の特徴
漫画やアニメをテーマにした企画展が充実しています。
年に数回のイベントで多様な原画が展示されています。
近くに駐車場とくま川鉄道の駅がありアクセス便利です。
夏目友人帳ギフトラリーが始まり2日目にはコンプリートギフトがなくなりました人気があるのは承知の上ですが熱烈なファンの方々には驚きを隠せません今回は絶対に😤コンプリートギフトを貰うために前夜から並びましたその甲斐があり念願のMilk glassを手に入れる事が出来ました〜🎉湯前まんが美術館が改修工事を終え再開することで夏目友人帳ギフトラリーに参加し楽しむ!撮る!ができてコンプリートギフトお渡し施設になるのはまんが文化を楽しく学ぶ事が出来る当館が相応しいと感じました【アニメ「夏目友人帳」15周年記念展】もあり嬉しい限りです✨神戸から来られたファンの方にコーヒーやニャンコ先生のキーフォルダを頂き申し訳なくも嬉しく楽しく過ごせたましたスタッフやファンの方達に感謝ですありがとうございました駐車場🅿️にトイレがあるのはとてもありがたいです❗️
📆2024-1月下旬湯前と言ったら、代表的なこちらも観光名所の一つ。同じ建物かどうかは定かではないけど、20数年前も、既にありました。開館30年…とあったので、多分、同じ。内容は高尚で、ちびっこ向けではなく、大人向けの美術館と言う感じ🍀
寄せ書きの額を作成させていただきましたA1サイズの大ボリュームです。
今風の漫画美術館と思って入館しましたが、歴史がある所でした。風刺画や歴史的人物の特徴を捉えた作品は、凄く感動を覚えるました。写真🆗は、嬉しかったです。ありがとうございました。
常設の展示は古い風刺画が中心で特に説明も無い為、政治の歴史知識無しでは何を風刺しているのか理解するのに苦労しました。撮影はOKだったので、持ち帰って考えるのもいいかもしれません。
漫画やアニメなどを題材とした企画展をやってます。入場料300円と安く、あまり混んだりしてないのでのんびり静かに観覧出来ます。
アニメロボプラモBOXアート展を見に来館。過去情報を辿ると、ワンピース展やゲゲゲの鬼太郎展があったり、意外な穴場ですね。アニメロボ展に合わせてかも知れませんが、それぞれのロボットアニメ放送当時の雑誌も置いてあり、ビックリしました。また、次の特別展を期待してドライブがてらほど訪問したいです。
基本的に「一般の人が描かれた風刺漫画の展示施設」と考えたほうがいいかと思います。有料ですが、金を払って入った先は風刺漫画の展示スペースです。プロの漫画家のサインなども展示されてはいますが、それほど数が多いわけでもありません。何か特別展等が開催されているのでなければ、現代漫画を目的として行くような施設ではないかと思います。
駐車場近くにありました。建物の周辺が広いため、散歩も出来ました。声と旅する声優音声ガイド案内をしてくれるのは、楠木ヒバリ(釘宮理恵)と楠木アキラ(島﨑信長)の2名。大きなポスターがありました。
名前 |
湯前まんが美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-43-2050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夏目友人帳15周年記念展のフォトスポットで訪れました。ここに辿り着くまでに夏目友人帳影絵ライトアップや人吉・球磨デジタルスタンプラリーのアプリで聖地巡礼をして来ました。アニメや漫画を観て、現地を巡って資料を見ると感慨深いものがあります。