巣鴨隠れ家で味わう手打ち蕎麦。
和食食堂 蕎麦 あさぬま 巣鴨の特徴
季節感あふれる日本酒と共に楽しむ料理が絶品です。
手打ち蕎麦は菊谷仕込みで本格的な味わいを提供します。
地蔵通り商店街から少し入った隠れ家的な和食店です。
お高めでしたがコースをいただきました。何より美味しかったのは、やはり蕎麦でした。すすると清涼な瑞々しさを感じます。割とNo. 1な思い出に感じてます。からすみ蕎麦なるものもあるみたいですが、シメには味の濃さより清々しさがある方が好みです。コースの刺身や焼きの魚料理も東京でなら満足の一品でした。口下手そうな店主様ですが、粋で、気心よくメニューの説明をしていただきました。会話を楽しみに訪れるのも楽しいと思うので、カウンター席の方がおすすめかもしれません。
巣鴨高岩寺の洗い観音を横目に境内を出た。目線の先の路地猫に招かれ訪れたこの食堂。運良く席が空いていて妻と二人でカウンターへ。ランチの子持ち鮎天と地魚天をオーダー。揚げたてのホクホク肉厚を塩で頂く。美味!蕎麦も絶妙のコシと香りでペロリ。蕎麦つゆはとろみのある蕎麦湯で呑み干す。猫の導きの大満足ランチ。
急に食事をする必要ができたので前から訪問したかったあさぬまさんへ連絡予約しました。当初はアラカルトでお願いする予定でしたが月火特別コース 4000円で蕎麦付き、があるとのことでそちらをオーダー。不覚にもメニューを撮り忘れたので詳細は説明できませんが、前菜、天ぷら、お造り、煮物、蕎麦という感じです。いずれのお皿も丁寧なお仕事で大変楽しめました。特に煮た大根の天ぷらは味がしっかりついた大根を天ぷらにしていて感動的な味わい。ふきの天ぷらを白味噌で食べるというのも初体験でした。締めのお蕎麦がもう少しボリュームがあると嬉しかった。
案外近くなのに知らなかったお店。ワインバーで隣りに座った人が美味しいですよってオススメしてくれました。コースは3つあり、一番お手軽なコースに大将おすすめを追加しました。初めに苦手な食材を訪ねてくれる配慮が嬉しかったです。案外、女性客も多いです。女性一人でものんびり飲めます。
友人とゆっくり食事をするお店。少し寒いので上着を持っていた方が良いです。おまかせのコース料理はどれも美味しく、お酒と合わせながらいただくのおすすめです。量は少なめですので、しっかり味わって食べましょう。
季節感のあるお料理と日本酒、鰻もお蕎麦も美味しいお店です。フレンドリーな奥さまの接客が大好きです。
近くを通りかかって偶然発見、とても雰囲気のよさそうなお店構えだったので予約なしで行ってみました。単品を頼もうと思ったら大将が食べたいものを聞いてコース仕立てを提案してくれました。一番リーズナブルなコースでしたが、先付けから最後まで全てお代わりしたいくらい。料理に合わせて日本酒も選んでくれて、ふだんビールしか飲まない私も少し日本酒を楽しむことができました。食器もお盆も小物も全て気持ちが行き届いたお店で、余韻に浸って帰りました。今日一番いい食材を一番いい形で提供してもらえるので何回通っても新鮮に楽しめそうで、次が楽しみです。
#巣鴨 来たらここも是非来てみてー(ง ˙˘˙ )วこの #盛り盛りの天ぷら に #手打ち蕎麦 で何と1000円 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア僕は #お蕎麦 大盛りなので100円プラス(o´罒`o)ニヒヒ♡(痩せないわ)#おそば は何と #菊谷 さんでも修行してるのでもー #超本格的 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァアこの日は #伊東 の #むろあじ と #穴子 の #天ぷら もーサックサクლ(´ڡ`ლ)堪んよー(๑♡ᴗ♡๑)昼から飲みたくなるわ˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎u003d͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐#巣鴨グルメ #巣鴨はそばの町 #手打ちそば #手打ちそば好き #蕎麦 #蕎麦好き #そば #そば好き #ヒンナヒンナ #aha
カウンター中心の小さな割烹カジュアルな雰囲気と価格だけれど味は確か酒もしっかりしていてありがたいお店です。
名前 |
和食食堂 蕎麦 あさぬま 巣鴨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6314-9038 |
住所 |
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目38−4 第三塚本荘 1号 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

友達3人で伺いました。おいしい食事を楽しんで仲間同士も盛り上がりまたお伺いします。