曙橋で味わう、話題のカレーつけ麺!
自家製麺 福は内の特徴
曙橋駅から徒歩2分、隠れ家的なラーメン店です。
話題のカレーつけ麺は、極太麺とカレースープが絶妙です。
熊谷の道の駅から移転、ラーメン雑誌にも頻繁に登場しています。
2020年9月25日に、熊谷から曙橋に移転してきた、俺の空出身の方がやっているお店。11:00オープンで、1回転目のお客さんが入ったタイミングくらいに行った、並んでいるのが3名で来ている人のみだったので、そこまで並ばずに入れた。メニューはいろいろあるが、カレーつけめんを選択。標準のサイズで200gmだが、麺が少なく感じたので300gmでも良いように思った。
都営「曙橋駅」A2出口から徒歩1分ほど。車の方は、併設の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。 徒歩1分ほどのところに「パラカ 新宿区住吉町第1」があります。こちらだと、終日 12分/200円となります。(最大料金は駐車番号によって時間がかわる)カウンターのみ5席のお店です。食券先買い制のため、列があったら、先に食券を購入して、食券を渡してから列に並びましょう。券売機は(現金1000円以下)となります。メニューは、つけめんメニューが4,5種類となります。尚、麺量は、200g、300gが同料金となります。もちろん少なめも申告可能です。2025年8月の日曜日12:05到着。2名待ち3番目となりました。今回は、「カレーつけめん(少な目申告で150g程度)1000円」でお願いしました。結果、12:08ご提供となりました。カレーつけめんですが、つけ汁は、いわゆる豚骨魚介がベースで、単にカレー粉が入ってるだけではなく、きちんとスパイスを調合して入っているようで、風味が良く、とてもこの豚骨魚介に馴染んでいて美味いですね。また、やや黒っぽいのは醤油のかえしが入っているのか、和の豚骨魚介カレーでトロっとしたスープです。辛味は、ほんのり程度なので、どなたでも大丈夫かと思います(但し、入っている鷹の爪(唐辛子)を齧ると激辛でしたのご注意ください)麺は、高加水の中太ストレート麺でモチモチ食感ですね。200gを少なめ申告をしたので150g程度かなと思います。具材は、つけ汁の中に、トロっとしたチャーシュー、極太のメンマ、ざく切りの長ネギ、海苔、鷹の爪という構成でした。最後には、割スープをお願いして、スープを飲み切り感触となりました。卓上は、一味のみなのでお好みで。カレーが人気なのが、納得できる完成度ですね。他メニュー多数なので、また別メニューを頂いてみたいと思いました。
つけ麺で人気のお店だけど、結構メニューのバリエーションあり。カレーつけ麺とか気になる。この日は寒かったので普通のラーメンをチョイス。もっちりした太めの麺と、魚介系の濃厚スープでお腹はかなり満足できる。チャーシューも食べ出があるので、淡麗系を求めてる人以外は満足できると思う。麺の量が同じ料金で200gと300gが選べるのも嬉しい。店内カウンターのみ、この日は雨だったからか、お昼時でも待つことなく入店。お客様は入れ替わり立ち替わり途切れない様子。麺が太いからかワンオペだから、超速で提供というわけにはいかないので大至急の人は注意⚠️あとトイレはありまへんので注意⚠️
うまい。カツオの粉末がゴリゴリに使われてるので好きな人にはかなり好きな味なんではないか。お値段がちょっと高めだが場所や材料を考えるとこのくらいはするのかもしれない。麺は200か300を無料で選べる。つけめんも普通のラーメンもどっちもうまいのでどっちも食べてみるのをおすすめ。
最初、話題のカレーつけ麺食べたけど、隣に座っていた人がラーメン食べてたから、次回ラーメンを食べたら美味しい!!太麺でモチモチしていて、煮干と豚骨のスープなのかな。絡み合って、そこに刻みタマネギが濃厚さを和らげる。チャーシューは1枚と細かくしたチャーシューが入ってる。許されるならばごはんも欲しくなる〜泣。
曙橋駅近くにあるラーメン屋さん。カウンター5席しかないお店です。オーダーしたのはカレーつけめん特盛(500g)に肉増しと味玉のトッピング。濃厚な魚粉入りのカレーベースのつけ汁は、辛いのが苦手な人間にとっては、普通に辛く感じましたが、太い麺と絡んで500gの麺もペロッといけちゃいました。また、チャーシューは脂が多くトロトロで、脂身が苦手な方には少し重く感じるかもしれませんが、大変美味しくてあっという間に平らげてしまいました。ちなみに、店主がワンオペのため、特にお店からお願いされているわけではありませんが、皆さん使ったティッシュは入口近くのゴミ箱に捨てて、食べ終わったお皿はカウンターの上に上げ、備え付けのタオルでテーブルを拭いて帰っているみたいです。
辛つけ麺大盛り(400g)を頼みました。太めの麺と汁が絡んでおいしかったです。チャーシューは大きくてジューシーでした。唐辛子を入れなくても辛味はあるので入れすぎに注意です。ラーメンも麺が同じみたいなので次行くときはラーメン頼みたいです。
カウンター5席の店でみんなカレーつけ麺を頼んでるけど、あえてラーメンをチョイス。着席して食券渡すと「グラムは?」と聞かれるので200か300を答えるプロトコル。麺のグラム数を申告する。つけ麺のつけだれベースだから魚粉ドロ系豚骨スープに極ふと麺は自家製麺。ドロっとはしてるがアブラじゃない。奥の茶色いのはチャーシューの細切れ。玉ねぎのシャキシャキアクセントもあってもう、参りました。つけ麺より断然こっちだろ(つけ麺食べてないけど)。
.【店名】福は内 新宿曙橋店【📍場所】〒162-0065 東京都新宿区住吉町6−12🚃曙橋駅徒歩2分【Instagramアカウント】ないと思います。【🍽メニュー】サンラータン 1200円ライス 100円【💰値段】1300円インスタで見つけてめちゃくちゃおいしそ〜〜〜と思って今回穴八幡に行こうと思いついでに訪問なんと誰も並んでおらずすんなりと入店ラーメンは200gと300gが選べるみたい!前までは半肉増しとか、半ライスもあったみたいだけどなくなったのかな?店内カウンターのみ5席とかなりの小規模店舗水をかなり飲みまくる方なのでセルフの給水機の近くに陣取りました笑結構すぐに着丼待ってましたこの見た目高まる辛い甘いほんとうまい麺がホントもちもちふわふわでたまらないチャーシューもとろとろでほんと文句なし!!!!ただただ麺300gってこんな多いっけ?腹はち切れるかと思うくらいご飯もあってやばい!!最後は本当にきつい状態で終わりました。本当上手かった!!---------------------------------------Instagram 【ぐるまに】で検索して頂きましたら、他にもお店の情報載せてます!
| 名前 |
自家製麺 福は内 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5925-8867 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日13:30に初訪問。珍しく?外並びなしだったため、即入店。自家製麺、美味しい。しかも、スープとの絡みもバッチリ。よく前を通るが、毎回並んでるため断念してたお店。また、絶対に再訪します。