岩手の自然、絶景の魚竜化石!
歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石の特徴
岩肌に露出した魚竜の化石が見られます。
自然あふれる場所で、気分爽快な体験ができます。
切り立った岩肌は滑りやすく注意が必要です。
岩肌に露出した魚竜の化石を見学出来ます大きさは小さいイルカくらいで思ってたよりも小さかった海岸にあるので侵食から保護するために透明のアクリルカバーがしてあるのですが、コレの透明度が悪くよく見えなかったです化石周囲は遊歩道では無く、滑りやすく切り立った岩肌がそのままの状態なので、子供やお年寄りは注意が必要です女性の方もヒールの高い靴はやめた方がいいかもしれません。
20220416岩手県歌津館崎 うたつ魚竜化石雨だと覆いのアクリル板が白く光、中にも雨筋が入り、雲って何も見えません。何体も確認されているそうで、他の化石はないのか?2億5000年前。う~ん、私の解釈はどうするべきか解らん。2億5000年前の痕跡が露出し、今、私は同じ時間場所にいる。どうすればいい?
自然あふれる場所で、気分爽快です。化石に出会えるかも。
みなみさんりく発掘ミュージアムの跡にいきました。正面に見える長い階段から行っても波で地面が削れていて行けません!!右奥の防波堤に上ると下に降りる階段だあります。※防波堤なので手すりがありません右側の防波堤から進むと多いな岩にアクリルでおおわれて魚竜の化石がそのままあります!子どもたちは喜んで周りに落ちている石を拾って化石発掘をしていましたが、文化財なので持ち帰りはできません。
え、こんなとこにあっていいの?って感じのとこにウタツリュウの化石があります。周りをよく見ると、小さな貝などの化石が落ちてます。でも、拾ったら犯罪らしいです。途中は、周囲が道路工事など行っており、遠回りしなくてはいけないかもしれません。立派な階段がありますが、そちらではなく、防波堤の階段を登った方が楽ですし足場も良いです。公衆トイレがありますが、あまりキレイではないです。
産地の現地、露天展示、本物標本ですが満潮時や海が時化った時には近寄れません。安全・安心の確保は厳しい、国の天然記念物の現物標本、文部科学省の感覚が不明です。
名前 |
歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/museum/future/article.php?p=675 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

絶景です!海は綺麗で青空とマッチして良かった。階段が良かったね(笑)