十五夜の月見そば、宿泊も快適!
御宿 野乃京都七条の特徴
最先端のホテルで特別な宿泊体験ができる場所です。
ドーミーイングループの魅力的なお風呂が自慢です。
朝食へのサービスが宿泊者に高評価を得ているようです。
ドーミーイン大好き芸人ばりに年間20回くらいは各地で泊まらせていただくのですが、こちらのお宿もとても素敵です。特にお風呂は二階建てになっておりたくさん人がいても混雑している感じはしません。改善してほしい点は、多分露天風呂とシルキーバスは温泉でなく普通の水を沸かしているだけです。湯の触った感じが全く違います。あと浴場に一番近いマッサージチェアが故障しており頭しかマッサージしませんので酔いそうになります笑次回までに改善されてるといいな。
共立リゾート(ドーミーイン)系の安定したクォリティで、痒い所に手が届くサービスでいつも快適に利用しています。ちょっと高級感のある玄関は、靴を脱いでシューズロッカーを使用します、何となくスーパー銭湯!笑チェックインはアプリを使うとスムーズなので、事前に入れておきたいですね。フロントロビーには、ウエルカムドリンクあります。部屋にも小さめのミネラルウォーターのペットボトルが2本と、おやつがありました。お風呂は珍しいメゾネットタイプになっていて、2階部分は認知度が低いのか、上がるのが面倒なのか、人少な目でした。壺湯や、打たせ湯や、ホットベッドもあり楽しめます。お風呂上りは、アイスキャンディーもあります!マッサージチェアは5台中2台が故障中で、残る3台は外国人がいつまでも占拠していました、有料化か何らかのルールが欲しいですね。立地も京都駅前なので、周りの徒歩圏内に美味しそうなお店も数多くあるので夜ごはん何処で食べるか悩ましい。帰ってきたら、小腹が空いたら夜泣きソバも嬉しいポイントです。朝食のビュッフェも充実しています、混みあって待ち時間も発生するので、早めの時間帯に行って混雑を避けました。チェックアウトも事前精算していて、マシンで一瞬で終わります。
温泉は種類が豊富でどれもよかった。私のお気に入りは岩風呂。赤いドライヤーは風力が強く乾きやすかったが他のは乾きづらい。お風呂上がりヤクルトジュース楽しみにしてたら朝だけだった。夜鳴きそば、朝ご飯はとてもおいしかった。部屋の冷蔵庫が全然冷えていなかった。中に桃ゼリーが入っていたが、ぬるく微妙だった。立地はよく京都駅から近い。
泊まるたびにいい宿だなと思います。ビジネスホテルに比べると高めの価格設定ですが、それだけの心地良さがあります。同じような価格帯で清潔な部屋とこれだけの朝食と広々とした大浴場が揃っている宿がどれほど貴重なことか。京都駅からもそれほど離れていません。個人的には館内が土足厳禁で、裸足や靴下でくつろげる点が何より嬉しいです。ただ、二点だけ。一点目は、やはりスーツケースをそのまま客室までにコロコロと持ち込めてしまうのが気になります。二点目は、夏場に訪れたのもあると思いますが、前回訪れた時より部屋の臭いが気になりました。うっすらと汗臭い感じです。空気清浄機が動いていたのでひとまず過ごせましたが、止めたら厳しかったかもしれません。
全国割が始まっており秋だということもあって、宿泊客はかなり多い時に泊まりました。京都駅からそんなに遠いと言う印象もなく飲食店やコンビニもあり立地は悪くないです。玄関で靴を脱いで靴箱に入れるスタイルですが気になる人には使い捨てスリッパや足袋をおいててくれるので宿の中ずっと靴から開放されてラクですよ。お部屋も和の作りで落ち着きます。宿泊客が多いときに泊まったので大浴場は15時〜17時辺り夜中2時、3時 この時間らを狙えばさほど混み合ってもなくゆっくり入れます。女性の方ですが5種類のお風呂と、つぼ湯2つ、サウナがありシルキー風呂と2階の瞑想の湯はぬるめ、後は熱めでした。ロッカーも広く洗い場もそれなりにあります。喫煙室は1Fと4Fにあり4Fの方が広さがあります。朝ごはんは名物の作れる海鮮丼や揚げたて天ぷらなどがあり全体的に美味しい混んでいたけど、そんな待つこともなく案内もスムーズにしていただきました。夜泣きそばに湯上がりアイス、朝はヤクルトのサービスと足りなくなったらフロントのとこに替えのタオルもおいてくれてるし快適に過ごせました。
最先端の最高に素晴らしいホテルです。館内は京都らしい和が至るところに感じられて、めっちゃ!落ち着きます。館内がすべてが畳だとこんなにくつろげるのものなのかと感じました。室内ももちろん畳張りで、低めのベッドもいいし、棚の下がBOXタイプになっているのも凄く使い勝手が良くってカバンや荷物を、床に置かずに片付けられてgoodです。エレベーターも4基あって、ほぼ待ち時間なしで使用出来、他の宿泊者と一緒になることはほぼないように思います。カードキーをタッチすることで宿泊階にしか止まらないことでセキュリティーも万全だと感じました。温泉は非の打ち所がないくらい素晴らしいです。多種頼の温泉を堪能出来るんですが、三階の檜の露天風呂の雰囲気は最高で、斬新でまさしく令和の温泉って感じでしょうか。無料サービスのアイスやマッサージ機夜泣きそばとか、本当にいたせりつくせりのおもてなしも素晴らしいです。朝食も、私が今までいろんなホテルでいただいた朝食の中で、間違いなくNo.1に素晴らしいです。これは主人も同じ事を言っておりました(笑)また絶対、リピートしたいお宿ですね。
今月宿泊しました。京阪七条から行きましたが京都駅からも程近いです。ホテル向かいにミニストップ、ホテル出て左に行けばセブンイレブンやローソンがありちょっとした買い物にも困りません。現在は休業されてる奈良の野乃に以前宿泊してかなり良かったですがこちらも期待以上でした。ツインの部屋は割と広め、道路に面していて週末でお客さんもかなり多かったですが部屋は静かでゆっくりできました。冷蔵庫のドアがガラスなので要冷蔵のお土産など置き忘れ防止に良さそうです。お風呂は珍しい2階建て。2階は人がいなくてゆっくり浸かりました。ドーミーインはどこも朝食が充実してますがいくら載せ放題は魅力。それに加え酢飯もあるのが最高でした。ヤクルトやソフールまであるのも個人的に嬉しいです。レストランの係の方たちの対応がかなり良かったです。京都宿泊時はまた泊まりたいです。
ドーミーイングループのホテルですが、お風呂と朝食にサービスを振ったスタイルで宿泊した人にかなりの好印象を与えているだろう名宿です。客室はキレイですがトイレは別部屋ながら浴室はシャワールームのみのシンプルなものです。ただ、こちらは一階フロアの三分の一ずつを浴場と食堂とロビーで構成するステータスの振り様で、浴室はサウナはもちろん5つくらいのタイプの浴槽があり、ちょっとした温泉旅館並です。さらに入浴後にはアイスクリームが食べ放題、マッサージチェアも空いていたら使い放題ですし、食事は朝食のみですがイクラなどの海鮮丼や天ぷらの食べ放題というサービスで宿泊客をおもてなししてもらえます。これでドーミーインの価格帯というのも素晴らしいポイントです。京都駅前という立地の良さ含めて、お宿での楽しみも良い思い出になる、オススメできる素晴らしいお宿です。
風呂はいいのだろう。サービスのレベルは引き上げたほうがきっといい。朝のチェックアウト時、何処かでコーヒー飲める場所ありますか?と聞いてみると、当館ではコーヒーございませんが、エントランスでコーヒーは飲めます。ってなんの説明を丁寧にしてるんだ!若手の教育が届けばとても良いホテル。場所は駅近くで利便はよい。辛口コメントだけどきっと満足できるお風呂がある。
| 名前 |
御宿 野乃京都七条 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-365-5489 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
十五夜にぴったりの月見そば🌕十五夜の夜、ドーミーイン京都野乃でいただいた夜鳴きそばが「月見」仕様になっていて、とても素敵でした。澄んだ醤油スープに細めのちぢれ麺、中央の半熟玉子がまるで満月のように浮かんでいて、見た目も風情があります。磯の香りの海苔やメンマも良いアクセントになっていて、夜にほっと一息つける味でした。無料のサービスとは思えないクオリティで、心も体も温まりました。季節感を感じられる演出も素晴らしいです。感動しました。