神保町の半チャンラーメン、旨さの極み!
中華そば 伊峡の特徴
神保町の半チャンラーメンは伊峡で決まり、圧倒的な人気です。
昭和ノスタルジックな雰囲気が漂う、懐かしいラーメン屋さんです。
チューシューワンタン麺やタンメンが絶品、味わい深いメニューが揃っています。
このエリアで有名な町中華に伺いました。お目当てのチャーハンは期待通り美味しかったのですが、なにより価格の安さに驚きました。 量が少ないのではないかと心配になり、思わず二つ注文してしまおうかと迷いましたが、十分な食べごたえがあり、味、量、価格の全てで大満足の一品です。
早い・うまい・安いのバランス良いお店・ラーメン・タンメン・ワンタン・チャーハン・野菜炒めのシンプルメニュー・カウンター越しに調理を見られて信頼感あり・ラーメン¥500・半チャンラーメン¥750・支払い現金のみ神保町由来と言われる「半チャンラーメン」いつまで続いて欲しい。
平日の12時過ぎに訪問。カウンターのみの店で、ほぼ満席でしたが、案内されてすぐに入れました。ワンタン麺を注文。今のご時世で、とてもリーズナブルなお値段ですが、見た目通りの期待の美味しさでした。後から入店した人たちは、全員半チャーハンを頼んでいたので、次回は半チャーハンを食べようと思います。
『半チャン ラーメン(¥750)』…てゆか細かい油が浮いているが殆ど油を感じさせないあっさり醤油スープと少し固め食感の細麺ゎ思ってたよりも全然( ゚Д゚)ウマー♪...因みに麺量ゎ茹で前180㌘あるか無いかの感じ...んでトッピのヲ肉(1枚)ゎやや厚切りの小振りちょい固め...メンマゎ柔らか食感で海苔1枚に少々の刻みネギ...中盤に卓上の胡椒を振って美味しく汁完♪んで少しだけ遅れて登場の半チャンゎ軽くシットリ系で刻みヲ肉等の具類ゎ少なめの正に半チャーハンのボリューム...コチラにも卓上の胡椒を振って完食♪ 何気に両品食べても漏れの胃袋的にゎ6割程度だったが、原材料高騰のご時世で¥750とゆ値段ゎマヂで驚愕!w(゜O゜)wてか土曜日の13時半頃訪問でも常時満席の大盛況♪ 因みに今日も60分¥300のパーキングメーターが空いてなかったので15分¥300のコインパにトラックを止めたが、急いで食べて何とかラーメンの値段以下で納まりマシタ...(苦笑)
平日14:30入店。店に入るなりおばちゃんにギロって睨まれまずは注文言って❗️って💦ラーメン450円半炒飯250円注文して席に。メニュー表示見ると650円との事。庶民の味方❣️全体的に味は薄味でスープ迄完食❣️炒飯は脂っこく無くて食べやすい❣️給料日前には助かります。水曜日16:20頃行くと暖簾が閉まっていてやってない。
2022年6月の土曜日に訪問。移転前のお店は未経験。よって今日感じたことをまとめると、ラーメン450円は、メンマはキツイ塩味しかしないし、焼豚も申し訳程度。志那そば(中華そば)とはいえ、あっさりし過ぎのスープ。これなら450円払うのが悲しくなりますね。550円でいいから全体のクオリティを上げるべきじゃあないでしょうか。ぶっちゃけスーパーで売ってる具材で再現できる気がしなくもありません。それと盛り付け。画像は提供後にメンマをずらして撮影させてもらったもので、その前(提供時)は具材がすべて重なった状態だったので。この盛り付けに関してはお店のお母さん、ちょっと舐めてるかなあと。
神保町にある、伊峡で半チャンラーメンを頂きました。ラーメンも超シンプル、昭和の懐かしさを彷彿させる支那そばという感じです。驚くのは、これで650円、コスパは最高ですね。
半チャンラーメンの草分け的存在。念願の初訪問となりました。特別うまいという訳ではありませんが初めてなのに懐かしい、という感じです。半チャンラーメン650円も魅力的ですがワンタン麺半チャン750円の方がおすすめです。100円で沢山ワンタンを楽しめます!
ワンタンと炒飯昔ながらの醤油スープにツルツルワンタンと基本的な感じで炒飯は薄味で叉焼が味濃いので叉焼に当たるとバランスよくご飯のみだと若干薄い。ランチしかしりませんが炒飯は作り置きを再加熱なのでまあ半チャンを押してちょっと有名なところは炒飯はおまけとおもって昔ながらの味を味わう感じですね。
名前 |
中華そば 伊峡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今時、ラーメンが500円細麺で薄味のスープなぜ昼時には待ちで並んでましたなぜ?