熊本の名菜、太平燕の旅。
紅蘭亭 下通本店の特徴
熊本市にある太平燕の発祥と言われる名店です。
高級感漂う店内は盛岡のピョンピョン舎の雰囲気に似ています。
やさしい味わいの太平燕はアッサリしていながらコクがあります。
私たち60代夫婦と90歳の母、3人で伺いました。事前予約時に母は高齢のため少食なので、2人分のコースで他に単品をオーダーすることを相談したところ快諾いただきました!コースの中ではリーズナブルなものだったので、ラインナップとしては極普通に思えるものでした。スープは太平燕に変更し、結果、デザートまで大変満足できるものでした。たった3人で広い部屋でお世話になり恐縮でした。
📌店名: 紅蘭亭 下通本店📍場所: 熊本県 熊本市📖注文: 太平燕💰料金: ¥1080元祖太平燕のうちの一つである人気店。太平燕(タイピーエン)はチャンポンの春雨バージョンのようなメニュー。春雨は緑豆を100%使用しており、モチっとした食感もありつつ歯切れも良くて食べ応えあります。具材は野菜をはじめ海鮮系もたっぷり入っており、各具材の旨みもしっかりと出ていました。そしてスープは鶏ガラと豚骨ベースのサラッとしたスープで、コクと旨みがしっかりと感じれるあっさり系のスープです。コース料理などのメニューも豊富で、夜にゆっくり食べに行くのもいいなと思いました😄
店内は高級感があり盛岡のピョンピョン舎の雰囲気に似ている。人気のメニューもこちらは太平燕であちらは盛岡冷麺と独特なご当地麺なのも似ている。今回注文したのは期間限定メニューの夏野菜と干しエビの太平燕。野菜とエビの出汁のスープは優しい味で春雨風の麺も合間って何となくヘルシーに感じて食べた後の罪悪感はない。飲みの後の〆の一杯に丁度良かった。
熊本に行ったときには必ずここの太平燕をいただきます。はるさめと白湯スープのハーモニーは素晴らしい。とてもあっさりで野菜もとれ健康的な中華です。スープ完飲。美味しいです。対応も素晴らしい。1階にコンシェルジュの方がいて2階にエレベーターで案内されるのですが2階についてエレベーターの扉が開くと2階の案内係の方が既にスタンバイされてて中継リレーがお見事。お店の方からもどちらからいらっしゃったのですか?と気さくに声をかけられて何気ない会話もアクセントになります。熊本の方、応援しています。
呉越においての名菜は、ここで見つけた。蟹味噌豆腐という。感動した。味は悪くない。蒸し鶏ボリュームがある。酸梅湯飲むと、すっきりする。
中華定食というのを食べました。太平燕と酢豚とお粥、小鉢が付いたセットです。太平燕は少し小さいタイプ。太平燕は初めて食べましたが、タンメンの麺を春雨にした感じですかね、、。かなりサッパリしているので、これだけ食べた場合は少し物足りなさはあるかもしれません。お粥は美味しかったです。
初たいぴーえん。たいぴーえん発祥の店ということで紅蘭亭さんへ。あっさり白湯スープに春雨。野菜はたくさんでヘルシー。ちゃんぽんもわりとあっさりしていて野菜、海鮮たっぷりで美味しかった。平日の14時近かったが、7割ほど席は埋まっていた。
優しい味でアッサリなのに、コクがある。初めてだけど安心する感じで旨し。綺麗な店内・丁寧な対応でビビったw
太平燕を食べるのが目的で訪問。お一人様はどうも入り難いとても上品なお店ですが、きちんと対応して頂けたのが嬉しかったです。太平燕ですが、味の無い春雨をスープがしっかりカバーしていて、春雨が最後まで飽きることがありませんでした。とにかくスープの旨さ!流石は名門店です。お野菜たっぷり、海老や肉も入っていて、とても満足でした。
| 名前 |
紅蘭亭 下通本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
096-352-7177 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前回は混んでいて諦めたので、リベンジしました。14時くらいにいって、30分待ちでしたが待ち時間は30分も待たなかったです。大広間の部屋もあるようです。2階の窓側を案内いただきました。タイピーエンを食べたく中華セットにしました。ほか、エビチャーハンも追加しました。全体的に薄味で優しいお味です。QRコードでの注文です。店内は綺麗でテーブル感覚もひろく、注文もすぐきます。