とんかつ百名店の成蔵で体験!
とんかつ 成蔵の特徴
とんかつ百名店に選ばれた名店、成蔵の実力を実感できます。
カリフワな衣と柔らかい豚肉の絶妙なハーモニーが楽しめます。
とんかつ界で一歩二歩抜きん出た存在として評判です。
奇跡的に予約がとれていけました。2人で1万円くらいの3品選べるやつにしました。プラス追加でエビフライ1人一つ。どれも感動のとんかつ、絶対に塩がおすすめ。トンカツは絶対ソース派でしたが、こちらのトンカツ、ソースで食べたらもったいなすぎます。油が甘くてくせになりました。食べ終わって追加したかったけど時間でダメでした、、最初から欲張っておけばよかったと後悔。お店は清潔だし、接客も素晴らしいです。カウンター越しにオーナー様もお話してくださいました。絶対にまたいきたい!
予約サイトより訪問。予約でもお金がかかりますが、待ち時間がないのは嬉しいです。3品で注文し、リブロース、シャ豚ブリアン、特ロースを堪能。肉の断面が明らかに艶やかで、火入れ技術の結晶。低温揚げ、肉の厚み、カットの仕方、とても美味しかったです。金額が高いのですが、職人の技術、銘柄豚やサービススタッフ数とサービス品質を考えると、まぁ妥当かなと。
とても美味しいとんかつ。とんかつというより、別物。たまたま前日に空きがでたので、ひとりでいってみた。特にシャトーブリアンがとても柔らかくて美味しい。他の部位も脂身はとろけて、肉も柔らかい。豚汁ととんかつの相性もよい。もちろんコメも美味しい。カツサンドも持って帰ってトーストして食べたが、こちらも美味しかった。とんかつの後のデザートがフレンチトーストだと少し重いので、個人的には口直しのアイスとかでいい気はした。自分が行った時は自分以外全員外国からの観光客だった。おそらく一部の低い評価は非日本語話者の観光客がうまく注文出来なかった事によるものと思われるので、気にせずに予約をとることをお勧め。英語のメニューに、「次のページの写真から選んでね」、「オススメはこれ」 と注記しておけば注文の際もそんなに困らない気はした。
土曜日の19時台に予約がとれたので行ってきました。OMAKASEの手数料390円/1人は強気だなーと毎回思うのですが、ニーズがあるのはすごい事だとも。3品のコースを2つ、梅山豚(メイシャントン)があるとの事で、シャ豚ブリアンとバラカツはそちらにしました。あとはメンチカツ追加で。豚カツは普段食べるものとは別物ですね、特に梅山豚は低温調理で旨みと甘味が出てめちゃくちゃ美味しかったです。メンチカツは好みでしょうか笑トータル満足でしたが、デザートのフレンチトーストを持ってきた従業員さんが提供と同時に、そろそろお時間ですのでって。全部そちらのペースで提供なのに、、、。サービス含めての価格だと思うのですが、正直サービス微妙です。食べ終わってるのに下げないで提供されるし。もう少しお客さんをちゃんとみてくれたら、満足でした。
杉並区の名店「とんかつ成蔵」へ。以前から行きたくて、ネット予約で行けました。予約時間30分前に到着し、外で待機することに。メニューを見ていると中々選びきれないラインナップでした。とんかつ定食2品で¥50003品で¥6200迷わず3品を選択。ロース四種類、ヒレ、バラから選択。ヒレ→シャ豚ブリアンは迷わず選択、バラ→バラかつ、ロース→特ロースを選択。まず脂が甘い!柔らかい!といった印象です。バラかつは脂は多めです。塩で頂きました。ロースは柔らかく脂は多めですがサラっと食べられます。シャ豚ブリアンは一番美味しかったです。出来れば初めに出てきたら嬉しかったですね。全体的に肉が分厚いのに柔らかくジューシーでした。脂も優しい感じの脂です。今まで食べてきたとんかつとは少しジャンルが違う印象です。サクサクではなく衣から柔らかい感じがして、上品な味わいでした。ご馳走さまでした。
日本一のトンカツはどこか??かなり難易度の高い質問だが、ここを押す人は多いはずだ。今ではチラチラ見るようになったが、白いとんかつを発明したのはこのお店だと記憶している。白いとんかつとは低温でじっくり上げることにより中の肉が低温調理のようになり、ジューシーに仕上がる。以前のこのお店は2時間待ちの行列店だったが、今は予約が取れて待ちもなくて快適。新店舗になったので清潔感まで最高です。omakaseサイトで予約でき、5000円コースを選べますが、当日メニューを聞かれるので、5000円では2つのトンカツを選ぶ、追加であと一つなど選べます。男子は3つ、女子は2つがちょうど良いかなと思います。東京✖︎などの貴重な豚もあり、バラカツの油の甘さは砂糖か!と思うぐらい。定番のシャトンブリトンは最高の一言。中でも一番感動したのはミルフィーユチーズカツ。食感が尋常ではありません。美味しすぎるので、必ずミルフィーユ頼んでください。恵比寿で一時流行った、○○カツのミルフィーユとは全く別物の味で楽しめます。こことんかつはソースじゃなくて、シオと、柚子胡椒で食べるのがおすすめ。ミルフィーユはスィートチリもあいます。茶色のとんかつには茶色良さはあり、毎日食べるなら茶色。模倣店の白いとんかつにはない本物の美味しさが本家にはある。美味すぎました。定期的に訪問したいと思います。ご馳走さまでした。
平日の13時30分に予約をして初来店。とんかつで全国No.1と言われているとんかつ成蔵さんですが、閑静な住宅街にひっそりとあります。到着したら、外の席で待ってると店員さんが来て予約の確認をしてくれます。そしたら、その場で注文をします。2品5000円のコースを注文。とんかつはシャ豚ブリアンのヒレカツと梅山豚のバラカツを選択しました。店内は綺麗で豚カツ屋さんとは思えない雰囲気です。ヒレカツは本当に美味しかったです。塩との相性抜群です!衣もサクサクで胃もたれせずドンドン食べれます。バラカツは脂に甘味がありこれも今までのトンカツの常識が覆ります。豚汁に胡麻油を入れるのをオススメします。中々予約取れないので良い体験が出来ました。ご馳走様でした。
究極の豚カツこんなに美味しい豚カツは生まれて初めてです。職人技による油による究極の低温調理。カウンターで食べましたが、油の揚がる音は完成間近しか聞こえません。低温の油から揚げるとんかつの衣は白くサクサク、豚肉ではあるがミディアムレアの揚げ具合。シャトーブリアンは甘く、柔らかできめ細かくジューシー、肉の旨味が素晴らしい。特上ロースも通常のヒレ肉と間違えるほどの柔らかさ 脂身も柔らかく甘い。提供されるカツも3回に分け揚げたてのものがサーブされます。また、肉の部位に応じ最適な品種の豚を使っているようですね。とんかつ3個定食 6
【日時】土曜日11時に3名で訪問。【予約】一カ月前にOMAKASEで。【場所】南阿佐ヶ谷駅から徒歩5分ほど。住宅街の一角にお店があります。【店内】テーブルとカウンター。【オーダー】ハイボールで乾杯!・とんかつ2個定食・ササミフライ(追加)・ポテトサラダ(追加)定食といえどコースのような構成で前菜、サラダ、ご飯、豚汁、かつ、デザートといった流れ。かつは2種類選べてロースとヒレに。ぷるっぷるでジューシーなお肉に感動。衣は白く一つ一つがしっかり立っているのでざくっとした食感でした。低温でじっくりあげているからか油が結構ヘビーに感じてしまいました。夜までずっとお腹が減らず。夜に予定がないときに訪問したほうが良さそう。最後のデザートのフレンチトーストも結構ヘビー…。さっぱりとしたものが良かった。ごちそうさまでしたー!
名前 |
とんかつ 成蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6882-5214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とんかつ百名店で有名なお店です。omakaseからの予約オンリーとなっている成蔵さん。なかなか予約が取れないものの、たまたまテイクアウト可能だったのでシャ豚ブリアンのカツサンドをテイクアウトで利用しました。とんかつでここまで赤いのは初めてですが、ここまで柔らかくてペロリと食べられるとんかつも初めてです。とても美味しかったです!次回はぜひ店内で利用したいです。