ラムサール登録湿地でザリガニ釣り。
鶴岡市自然学習交流館 ほとりあの特徴
鳥海山と月山に囲まれた、自然を感じる空間です。
ラムサール条約に保護された湿地帯で環境教育が楽しめます。
ザリガニ釣りや野鳥観察で、学びと遊びの体験ができます。
ラムサール条約で登録された貴重な湿原です。(水鳥を食物連鎖の頂点とする湿原の生態系を守るためのもの)夏休みに伺いました。大輪の蓮(はす)が見事に咲いて、まるで天竺のほとりのようでした。施設内は広く、池の歴史を学べる場所と、上の方には展望エリアがあり、持ち込んだ飲食を食べることもできます。勉強をする空間としてもよさそうです。ちなみに、このあたりには外来種として持ち込まれたヒキガエルと、その食糧になったアメリカザリガニが繁殖しており、その生態系について学ぶことができます。(ヒキガエルがザリガニを捕食するのは衝撃的でした)それと、最近名前が決まったかわいいヤギも。風景としては、バスの広がる池の向こうに大きな山が見えて、絵に描いたような夏休みの風景に遭遇できます。また行きたいなぁ。
未来永劫残してほしい施設です。
左手に鳥海山、右手に月山。春の花々もいっぺんに賑やか。山が笑い始めてる。
ラムサール条約にて保護されている自然を親しむことができる施設です。ザリガニ釣りが楽しそう(*^^*)次回挑戦したいと思います。建物も木の香りが漂い、様々なイベント報告があります。
インスタントですがコーヒーなど飲めます🎵ご寄付して下さいね~🐱
湿地帯の植物が、みれる池が さざ波のように揺れてゆっくり時間が流れてる感じで遠くの蓮の花がきれいでした。
ザリガニ釣りで環境についてお勉強。子供たちは大喜び。夏はザリガニ釣りとオオヨシキリの鳴き声を聞き、冬は白鳥などの野鳥観察。
アメリカザリガニ駆除が非常に楽しかった❗️またやってみたいな。
野鳥に詳しくなれる。
| 名前 |
鶴岡市自然学習交流館 ほとりあ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0235-33-8693 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ザリガニ釣りの道具貸してくれました。トイレもきれいで良かったです。