熊谷直実ゆかりの蓮池で京の春を。
蓮池の特徴
蓮池は熊谷直実ゆかりの歴史深い池です。
散る桜が水面に描く円が美しい春の景色です。
冬には静謐な雰囲気と紅葉が楽しめます。
金戒光明寺の三門近くと文殊塔を結ぶ道と南門へ通じる道が交差するT字路にあります。体長約1mもある大きな錦鯉が泳いでいました。周囲にカエデ並木や桜並木があるので、シーズンになると絶景になります。
駒札:極楽橋・蓮池(別名 兜之池〔かぶとのいけ〕)平安末期の源平の戦いで有名な武将熊谷直実(くまがいなおざね)が、この地に庵を結んでいた法然上人を尋ね、出家を決意し兜を置き、弓の弦を切り弓を池に架けた形が起源といわれる。近世においては、寛永五年(1628)に春日局(かすがのつぼね)が徳川二代将軍秀忠の正室お江与の御台墓(みだいばか)を建立し参詣する為に、蓮池に木造の「極楽橋」を寄進した。その後、寛永十年に豊永賢斎が二代将軍秀忠公追善菩提の為に山上に三重塔を建立し同十八年(1641)に「極楽橋」を石橋に作り替えた。江戸時代の『都花月名所』には蓮の名所と謳われている。この度、三百六十有余年の時を経て改修、擬宝珠・欄干を付け極楽浄土の姿を再現した。(現地駒札より)Pieces:Gokuraku Bridge/Lotus Pond (also known as Kabutoike)Naozane Kumagai, a military commander famous for the Battle of Genpei at the end of the Heian period, visited Honen Shonin, who had a hermitage in this area, and decided to become a monk, put down his helmet, cut the string of his bow, and moved his bow to a pond. It is said to have originated from the shape of a bridge.In the early modern period, in 1628, Kasuga no Tsubone built the tomb of Oeyo, the lawful wife of the second Tokugawa shogun Hidetada, and moved it to Lotus Pond to visit. The wooden Gokuraku Bridge was donated. Later, in 1641, Kensai Toyonaga erected a three-storied pagoda on the mountain in honor of the second shogun Hidetada, and in 1641 he replaced Gokuraku Bridge with a stone bridge.It is said to be a famous place for lotuses in the Edo period's ``Tokazuki Meisho''.Now, after more than 360 years, it has been renovated and imitation jewels and handrails have been added to recreate the image of the Pure Land of Paradise.(From the local pieces)
冬場の蓮池はひっそりと静まりかえっておりました。睡蓮鉢が池に据えれており、じっと春を待つようです。蓮池にかかる石橋は極楽橋。とても素敵…!
散る桜🌸が水面に円を描き、京の春を感じることが出来ます。
冬桜と紅葉の競演が美しかったです。
■蓮池(はすいけ){別名:兜之池}金戒光明寺に在る池。熊谷直実(くまがいなおざね)ゆかりの池。●墓・池・橋・松。これらは近い、一連で訪ねられたい。此の蓮池の中央に架かる橋が極楽橋、そのまま真っ直ぐ行くと階段で登り上部に文殊塔(三重塔)がよく見える。階段途中右手に御廟、御廟前に墓(五輪塔の供養塔)が在る。鎧掛の松は御影堂の右手脇に在る。法然の遺骨を祀る御廟はGoogleMapでは、円光大法然上人御廟となる。源平の合戦、一ノ谷合戦の逸話で著名な熊谷直実(くまがいなおざね)は法然の門徒となり蓮生(れんしょう / れんせい)と号した。武将から僧侶となり、やむなく討取った平清盛(たいらのきよもり)の甥っ子の平敦盛(たいらのあつもり)を供養した。墓(供養塔)が判る写真を投稿した。
| 名前 |
蓮池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
亀にびっくり 蓮🪷見たいね。