濃厚魚介とんこつ、夜遅営業!
一品家の特徴
魚介とんこつラーメンの濃厚な味わいが楽しめます。
夜遅くまで営業していて便利で助かります。
17時までライスが無料サービスで嬉しいです。
豚骨醤油チャーシュー+ほうれん草+チャーシュー3枚+サービスライス。“家”と冠しているが家系ではない。麺は酒井製麺ではない平短めモッチリのヤツ。スープは豚骨グルタミン酸で牛乳か豆乳かコンデンスミルクを入れたような甘さとクリーミー感がマイルドな味わい。店内スープを炊いている感じではないので恐らく大手スープ会社の製品だと思われる。これはこれでノンストレス豚から旨味を抽出してる高品質の酸化臭しない商品なので穿った見方は個人的にはしない。経営者の方針と作り手の創意工夫技術でいかようにも化ける可能性を秘めてる万能型だから。チャーシューは豚バラとロースっぽい2種は確認。どちらもホロサクの弱冠醤油風味のとろける系。こちらも既存品かもしれないがラーメンの上に乗ってたら嬉しい柔らかさ加減はレベル高。豚骨醤油ラーメン他色々なスープがある系の何となく体裁整えました感は否めない。マジョリティな日本人は穢れの思想や本物志向がインプリンティングされてるので資本系の味を敬遠する方向性が見受けられ、いわばこの強い人間原理はワインバーグも真っ青である。光格子時計が実用化され味覚と嗅覚を分子レベルでIoT化出来るまでは量子エラー訂正が繰り返される系のお店は後を絶たないのだろう。
何度も経営者が変わったり改装を繰り返しているラーメン店。今のメインのラーメンはとんこつラーメン。乳化した豚骨スープはクリーミーでマイルドな味わいです。既製品のスープをそのまま使っているような感じの味。もう少し味にパンチと言うかメリハリがあれば…と思います(^^;;あと、ドンブリが小さくスープも麺も量が少ない。今後が不安。
☆一品家☆こちらは青砥にあります。店頭の看板のデザインを見る限りだと、(株)ケンコー系のお店に似ていますね。ただ、メニューに使ってる写真とかメニュー構成は少し違うような…ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。ライスは無料でしたが、今日はお断りしました。厨房内は壁が高くて良く見えないけど、使ってない大寸胴が2つ。そして大きな圧力寸胴があって、ずっとシュッシュッシュと機関車のように音を立てていました。木の麺箱がありましたが製麺所は不明。麺はテボで茹でていました。厨房だけ見てると何となく古びてて、それなりのお店に見えますし店内にもチェーン店のそれっぽいPOPなども見当たりませんでした。スープは見た目は真っ白で豚骨先行型っぽい感じです。油はそれなりに浮いているけど鶏油の香りはほとんどしません。豚骨感は控えめ。クリーミーな味わいだけど、あのミルクっぽい甘みは控えめ。醤油感も塩分も控えめで、かなりライトでマイルドなスープです。そしてスープ量は多めで熱々でした。ケンコー系のあのクリーミーさとは違うし、今までにあまり食べた事のない味でした。そして後味にマー油のようなニンニクのような、香ばしさを感じますね。麺は断面が正方形に近い、気持ち細めの中太麺。ツルツルした食感の麺です。モッチリとは違うけど、適度に弾力がありました。チャーシューはバラが2枚。ベーコンのような形をしています。脂がトロトロで炙ってあったので香ばしい。味付けは控えめでした。ほうれん草は少なめ。ただ食感は良く、風味もなかなか良かったです♪海苔増しは3枚。大きさは普通で少し薄め。スープに浸してもそこそこ強さはありましたが、風味は弱かったです。半味玉は小さめで黄身が固まっていました。味付けはちょうど良かったです。薬味のネギは青い部分の輪切りが後乗せで適量。辛味もなく特に主張しません。うん。看板はそうだけど良くあるケンコー系とはスープも麵も違いました。ある意味色々工夫されたりしてるのかな?ごちそうさまでした。
注文は基本的に券売機でやりますが、店員に麺の固さやスープの味等も選択出来ます。その味わいからして、横浜ラーメンの旨みがある。
スープ 少し ぬるい 醤油豚骨ラーメン なんか 家系ぽくない もう 行かないかな ライスも タダだけど ぬるい ありえない!
腹減って食うところが他にない場合行きますなんか一生懸命な中国人が作ってくれますなんか 一生懸命すぎて好感持てますそこまで気を使わないでもという感じ。
魚介豚骨を頂きました。スープ悪くないがもう少しだけコクがあったらよかった。チャーシューは美味しいけど、麺がダメ麺で全部台無しくらいマズイ。ライス無料と店員の対応は○
至って普通夜遅い時間も営業しているのが便利です。
麺の量が少な目で自分にとても丁度良い。味もとても美味しい。安い。
名前 |
一品家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒125-0062 東京都葛飾区青戸3丁目32−1 武藤ビル |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

前々から入りたかったお店。今回は味噌󠄀ラーメン全部のせを注文。好みの調整は食券を渡す時に言うらしいが、あえて今回は、何も言わず。お客様が入ってから調理開始なので順番が前後になる事も無い為、ただひたすらの待ちになってしまいます。厨房はワンオペっぽいのでしょうが無いです。ラーメンの方はと言いますと、家系では無いです。想像とは相異なるラーメン出てきます。写真どおりかな?ちょっと期待してたのですがあまかったです。深夜遅くまで空いているのには助かりますが、再来方は無いかな。