熊本郷土料理の名店で馬刺しを堪能。
熊本郷土料理 青柳の特徴
創業75年の老舗で、名店の馬刺しが絶品です。
季節会席の料理は丁寧に作り込まれ、ボリューム満点。
お洒落な個室で、接客も親切で満足度が高いです。
店名通り「熊本郷土料理」を楽しめる創業75年ほどの老舗料理店。馬刺しやからし蓮根の他、熊本の伝統的な料理も色々と揃っています。各地方に存在する代表的な郷土料理店。贅沢に熊本郷土料理を快適に食べたい人にはいいお店だと思います。コース料理だと色々と熊本料理を楽しめます。お土産に「もったいなかつお」を是非!
数々の有名・著名人をうならせた名店だけあり、何を食べても美味しかった!馬刺しひもちろんのこと、裏メニューの鳥の唐揚げ!?大人気だそうで、めっちゃ美味。最後、母のために、これまたメニューないにゅうめんまで作っていただき笑(お素麺がありますので、と、わざわざ確かめていただいて…) ありがとうございます。
あらかじめ予約してあったのですが、ウェルカムカードといい、最初の挨拶といい、しっかりとサービスに対する教育が行き届いていると思いました。料理も、熊本の食材を使ったものが少しずつ食べられるので、非常に満足する内容となりました。基本個室になっていますので、会社の接待から家族での利用まで幅広く利用できると思いますし、静かに食事を食べたい方にも向いていると思いました。繁華街の少し外れたところにありますが、二次会や夜の部活動に行きたい方にもオススメです(笑)
🐻熊本郷土料理 青柳🐻こちらは中央区下通にございます、青柳さま。ここに来るのは15年振りぐらいです!!熊本地震の後、綺麗に建て替えたそうで外観からキラキラ神々しくて🤩店内もめちゃくちゃ綺麗になってたんでビックリ😂✨✨✨カウンターに案内されましたが満席でした⭐️桜うまか盛りハーフ豆腐の味噌漬け雲丹マテ貝とアスパラバター焼きトマトおでんカチョカバロの焼きチーズ熊本に来たら馬刺しは食べなきゃですよね〜!本当に美味しい❤️私は馬レバーが大好きです!豆腐の味噌漬けはツマミに最高ですよ〜クセになる味です🫶🏻大好きな雲丹も堪能して、今が旬のマテ貝さんも!マテ貝好きだわぁ〜貝類で一番好きだわぁ〜🥹💕横浜ではなかなかお目にかかれないので食べれて幸せ〜!!そしてトマトおでんは優しい味でトマトがめっちゃ美味しかった!!最後に焼きチーズを出して貰いました🌈ワインに合う🍷💕なんといっても板長の村田さんの気遣いが素晴らしい👏🏻✨カウンターに居た外国人のお客様達にも丁寧に対応されてて、そのお客様達も美味しそうに楽しそうにして大満足な感じでお帰りになってました!(なんだか私まで嬉しい😂)私にも気さくに話しかけてくださり、大変素敵な時間を過ごせました🫶🏻💕カウンターはお一人様でも、大広間や個室もあるので団体様でも色んなシーンで行けるお店だと思います😊また行きます〜!ご馳走様でした🌈
熊本の飲食店で大好きな郷土料理のお店青柳さんでの食事会です。今回食した料理は馬刺し(赤身、霜降り)、熊本名物の1つだんご汁、トマトおでん、初入荷のハモの天婦羅、しゃくの唐揚げにヤングコーンの天婦羅、最後の〆に馬刺しの握りといつもながらすべての料理を美味しく頂きました。
季節会席をいただきました。どの料理も趣向が凝らされていて美味しかったです。接客も丁寧です。サービスで【おてもやん】を踊ってくださいました。
平日の12時前に来店しました。予約はしていませんでしたが普通に入れました。お店の雰囲気は高級感があり入店した時思わず場違いなところに来たのかもと焦った程(笑)。店員さん方々の接客はとても丁寧で上品でした。注文は写真の『肥後ランチ』3000円を頼みました。熊本名物。馬刺、辛子蓮根、南関揚げ、※太刀魚の煮付など(日によって魚が変わるかも)店員さんが一つ一つ丁寧に料理の説明をしてくれます。小鉢などの料理が沢山ありましたがどれもとても繊細な味で感動しました。 普段野菜などあまり好まない肉食な私でもそう思う程です。他の方が絶賛している事が良くわかりました。メニューも沢山あるので、また今度伺いたいと思います。一つ注意点は繁華街にありますので車で来られた方は平日の11時過ぎで 周辺のコインパーキングが混み合ってあまり空いていないのと道路が狭く一方通行など注意された方がいいと思います。予約されてる方などは時間に余裕を持って来られた方がいいと思います。ごちそうさまでした。
両親の古希祝いに利用しました。お店の方はとても親切で、どの料理も大変美味しく、大満足です。おかげさまで、両親をはじめ親族一同の嬉しそうな表情は、生涯忘れることのない宝物となりました。最高のサービスをありがとうございました。
節句祝いで利用しました。お店から、巻き寿司と鯛をプレゼントして頂きました!!しかも写真までもプレゼントしてもらい、至れり尽くせり🥳お料理もどれも美味しく、スタッフさんも感じがよかった!
名前 |
熊本郷土料理 青柳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-353-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

熊本にて、夫大好物の馬肉。今回は熊本泊ではなかったためランチ利用でした。とはいえたっぷり楽しみたい!と特選の馬刺し盛り、馬肉の溶岩焼き、特選馬肉の握り、そして海鮮鮨にぎりランチも。馬刺しは前日に黒川でも食べていましたが断然こちらのが美味しい!というか今まで食べた馬刺しの中でマイベストかも…特にレバ刺しが甘くてサクッとした新鮮な食感で堪りませんでした。お刺身でいける馬肉を熱した溶岩プレートで表面さっと炙るように焼く溶岩焼きも、口の中でとろける食感と脂の美味しさが最高!と舌鼓をうっていると大将からあの、、ひとつおすすめしてもいいですか?と。もちろんとお願いすると、この時期限定‘’しゃく‘’をおすすめされました。正直言うと、約3時間前にたっぷりな旅館の朝食を食べたばかりだった私たちのお腹の具合としてはじゅうぶん、ではあったのですがそこは食いしん坊!☑︎ 知らない食材との出会い☑︎ 大将が美味しいと言っているに対しては即レスではい!と。おすすめだという天ぷらにてお願いしました。食べものに対する一期一会は大切すぎますね。これがびっくりする美味しさ。初夏からこの時期に熊本を訪れて出会うことができたらぜひ、食べてみてほしいです。殻ごと丸ごと食べられて、身はぷりぷりどころかぶりぶりむちむちにみっちりと肉厚。味は海老と蟹を足したような濃厚な旨みと甘み。そこに、カニ味噌ならぬしゃく味噌?までたっぷり入っています。控えめに言って、たまらない美味しさ。食べごたえもじゅうぶんで、甲殻類好きにはこんなに贅沢な食材はないのでは、と全身で嬉しかった。大将、ありがとうございます…!!そんなこんなですっかり熊本の馬肉と大将の技の虜になっているとそろそろ握りましょうか?と。お寿司は一貫ごと握りたてを出してくださいました。素敵。こちらもまた、極上のねた×大将のひと手間で一貫一貫が驚きと口福♡烏賊や海老はもちろん、粒塩で食べる大好きな雲丹とかも悶絶でした。穴子は表面カリッ、中ふわっ、に焼かれたいちばん好きなタイプ。(穴子が好きなタイプだとめちゃくちゃうれしい⤴︎)そして。これまたとっても印象に残ったのが食後のデザート(握りランチのセット)の長生餅。大将の手作りとのこと。口の中でとろけるやわらかさです。香ばしい胡桃が練り込まれていてそれもまた嬉しい。半分は芥子の実がかかっているのだけどこれまたよいアクセントで計算され尽くした小さなひとくちでした。大将は控えめに、素朴なお菓子だけど、なんて仰っていたけれど。絶品でした。お土産にしたい、とお持ち帰りのご要望も多いそうだけど柔らかすぎてくっついてしまうのがね、と研究中だそうです。持ち帰りたい気持ち、分かりすぎる、、、でもここで大将のお話を聞きながらの、食後の刹那のお菓子だと思うとそれもまたよい。とにかく、とっても素敵なお店と大将の虜になってしまったので次回は絶対に夜来るぞ、とふたりで決意をかたくしたのでした。