昭和レトロが香るおかず横丁。
おかず横丁の特徴
鳥越の商店街で味わう情緒ある雰囲気です。
夕方にはほとんどの店が閉まる静けさがあります。
昭和レトロな趣きが楽しめる場所です。
おかず横丁は鳥越の商店街のひとつですが、交通が不便なことが原因か、かなり寂れてしまってますが、僕はこの情緒的な商店街が大好きです。この通りの港やのかき氷が夏の楽しみです。かなりうまいかき氷です🍧
提灯のライトアップはキレイだが夕方ほとんどのお店は閉まってます。
平日はひっそりした商店街ですが、イベントがある日はとてもにぎやかです。
近くに宿泊したので朝から散歩。変わった看板発見!「おかず横丁」風情のある通りですが、早朝から営業している店は見当たらず。近くの神社や車の通らなさそうな路地でラジオ体操している住人がいました。
昭和の趣きが良いよね❗
昭和レトロな商店街です◎
浅草鳥越はおかず横丁のこのお兄さん、面白くてすごく良い紳士だから機会があったら感染予防対策の上、是非足を運んでみてください。
ザ・昭和の商店街。地元の人が支える商店が、減ってるなか頑張ってほしいと思いました。
鳥越に行きました。昭和の香りがする商店街でした。味噌に漬け物、佃煮屋さんには青豆やあさりなんかあり、私の住んでいる商店街にはないおかずがありました。
| 名前 |
おかず横丁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
浅草橋散策の途中に寄りました。テレ東の孤独のグルメで松重豊さん演じる井之頭五郎が立ち寄っていたので、一度来てみたかったところです。おかず横丁という名前からお惣菜やお弁当などを売っているお店、もしくは食べられるお店がそこそこ集まっているのかなと思ってましたが、全然少なくてちょっと思っていた商店街と違いました。多少あることはありますが、シャッターが降りているお店も多く、商店街として活気がいまひとつでした。ただ、昭和の面影を残したような通りは雰囲気が良くて、散策には良かったです。行った日がちょうどハロウィンの日だったので、イベントをやっていました。仮装した子どもたちもいて、商店街を盛り上げようという意気込みが伝わってきました。昔ながらの雰囲気が良い商店街なので、おかず横丁の名にふさわしくお惣菜などを売るお店が増えて活気が出ることを祈っています!