絶景海岸に立つ新しい道の駅。
道の駅 大谷海岸の特徴
お土産売り場やフードコートが充実しており、地元特産品が楽しめます。
2021年にリニューアルした新しい建物で立派な施設が魅力です。
展望台からの美しい海の景色がロケーションの素晴らしさを際立てています。
この度初訪しました。東日本大震災の被害を直に受けたであろう海沿いに面した場所にあり、道の駅の階段を登ったテラス席から眺めるオーシャンビューは絶景の一言でした。せっかく観光で来たからには何か記念になるものを食しようと思い、「サメカツバーガー¥500+ふかひれソフト¥500(JAF会員割引にて-¥50で¥450)」を食堂にてオーダーしました。ふかひれソフトは牛乳の味が濃くハチミツで味つけされたふかひれとの相性が抜群でした。サメカツバーガーはサメと言われなければ一般的なフィッシュバーガーと何ら変わりありませんでしたが、絶景のオーシャンビューを眺めながらの食事は美味かったです。売店にもイシダイやホウボウ等の魚が泳いでいる水槽がありました。
素晴らしい道の駅。食品は珍しい魅力的なのが多くてしかもリーズナブル‼️施設特にトイレが鬼綺麗😍 しかも海は見えるし🌊完璧です。最近はスーパーより値段高い道の駅があるが、道の駅本来の魅力を忘れてはいけない。ここの道の駅の爪の垢を煎じて飲んで欲しい‼️
帰り道で寄りました!とにかくロケーション最高です!!目の前が海で、中のお店は気仙沼ならではのご当地品の数々。そして美味い!更に生きたヒラメやアイナメなど水槽に居ますよ!そして美味い!ドライブコースとしても良いです。仙台から来ましたがまた来ます!
お土産売り場とフードコートがあります。お土産売り場は、品揃えが豊富で何を買おうか悩みました。限定の塩あんプリンが一つしか残っていなかったので、少しお高めでしたが買ってみました。確かに濃厚で美味しかったです。塩味がプリンの芳醇な味を引き立てていました。シフォンケーキもフワフワで美味でした。フードコートでは、ほんのり(海苔)ソフトを食べました。こちらも予想以上に美味しかったです。トイレは休憩場所の様に立派でした。ワロック交換場所もありました。近くに行ったら、必ず寄りたい道の駅てす。
たまたま通りかかったが、ロケーションが素晴らしいので立ち寄り。新しくきれいな道の駅。陳列棚も低めで解放感がある店内。レストランも併設でテラスでの食事が気持ちよさそうだった。二階テラスは更によい眺め!砂浜に降りてみたが、砂は人工的に入れた感じがした。きれいな砂浜。傾斜の段が座って丁度よい高さ。イベントの観覧席に使えそう。天気もよくてリフレッシュできた。
気仙沼に行く度に必ず立ち寄ります。お土産を買う目的です。袋詰めされた魚(切身ではない)が飛び跳ねるのを見て、その鮮度に驚きました。海産物の加工品や乾物類もあり、買って帰っては重宝しています。生け簀があるのでちょっとしたささやかな水族館気分も味わえました。ウミココというフードコートもあり、海鮮丼や海鮮ラーメンやメカジキのカツなど、気仙沼ならではの品揃えでした。壁にはマンボウのプロジェクションマッピングがあり、ついついマンボウの泳ぎを見てしまいます。お子様連れには嬉しいホスピタリティと清潔感に溢れたトイレには、季節の生花が飾られているなど、くつろげます。
鮮魚などを売っています。建物がまだ新しいので全てがキレイです。すぐ前が大谷海岸、運転に疲れたら散歩するのも良いかも?展望台からの眺めは最高です⤴活魚生け簀は魚を見るだけでも面白い❗地酒の品揃えが豊富ですよ、
リニューアル後初めて行きましたが、ロケーション最高な道の駅です!駐車場は建物の割に狭く、何度もぐるぐる回りました。2階テラスが賑わっていたので早速登ってみると、みなさんアイスを食べながら海を眺めていました。なるほど、海を一望できて眺めが最高ですね。お土産売り場は広く、地元の珍しいものもありました。時間があればもっとゆっくり見たかったです。噂のマンボウのプロジェクターも子供たちに大人気のようでした。道の駅スタンプがどこにあるかインフォメーションの方に聞いたのですが、冷たい印象でした。
展望台から見える海がスゴク綺麗です。フードコートには、気仙沼名物のフカヒレ料理が何品かあります。ふかひれソフトクリーム、濃厚バニラソフトが美味しいです。お土産売り場には新鮮な生魚や生きている魚、新鮮な野菜、ホヤぼーやのグッズ、お土産がいろいろあります。道の駅の前にはBRT大谷海岸駅、高速バス乗り場があって交通アクセスが便利です。三陸自動車道大谷海岸インターも近く便利です。
| 名前 |
道の駅 大谷海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-44-3180 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海岸沿いの道の駅。新しく綺麗でオシャレな雰囲気。ショップで海産物が購入可能。2階デッキから大谷海岸を一望できます。夕焼けどきが絶景。JR大谷海岸駅と大きな看板があり線路もないのに何事かと思うが、バスのBRTの運行駅とのこと。震災前は線路があったようだがBRTとして復活を遂げたようです。気仙沼の良さを十分に感じることができる施設。気仙沼の復興を応援しています。