高円寺の懐かしい食堂、昭和の味。
タブチの特徴
高円寺の高架下に位置する、昭和の雰囲気が残る老舗です。
ボリューム満点で、辛口カツカレーや冷しゃぶ定食が人気のメニューです。
食品サンプルや店内が、心に思い描く食堂そのものの雰囲気を醸し出しています。
土曜日午後7:04分着。高円寺駅ガード下にある店。入り口外にある券売機で辛口カレー(500円)を夕食に注文してみた。辛いのが苦手なのでやはり辛口は辛く感じた。可も無く不可も無く、ごくごく普通のカレーライス。ガード下にある昭和感漂う雰囲気はいいね。
高円寺のガード下にお店はあります。1988年創業の歴史あるお店で、ご主人の田淵さんが亡くられて、奥様の玲さんが一人で店を切り盛りされています。入り口の券売機で食券を購入して、渡す流れになります。ビールは、自身で冷蔵庫からグラスと合わせて出して、カウンターにある栓抜きで自身であけます。お水もセルフです。食後は、お皿をカウンターに持って行く必要も忘れてはいけません。本日、飲み歩き3軒目。醤油ラーメン(450円)税込味については、海の家のラーメンって感じでシンプルな醤油ラーメン。味も濃いめでしたね。カレー(450円)税込外のディスプレイの大きさだったらどうしようと思いましたが、意外と盛りは少なく、お皿が大きいだけでした。味は、小学校の時の懐かしいカレーの味。中瓶(550円)税込キリンとアサヒの2種類が選べます。先に説明した通り、セルフでの対応。CPですが、安いです。昭和価格。味については家庭的な味ですけどこの価格は、嬉しい。お店を守って行くのは大変だと思いますが、ぜひ、続けてもらえたらと思います。
ランチのカツu0026チキンライス。濃いめの味付ですが、カツはサクサク、食べごたえもあり!リーゾナブルな価格でボリューミーなランチを楽しめる、昭和感溢れるお店です。個人的には大好きですが、女性は入りづらいかな?!
特別に美味いわけではないが、ボリュームと安さは最高。一人暮らしの強い味方だ。チキン南蛮にスイートチリソースが少しだけ掛けてあり、シンプルながら美味かった。料理が出来ると呼ばれて、カウンターまで取りに行くセルフスタイル。
迷ってしまったので、辛口カツカレー650円を注文。ルーがたっぷり♫カツもそこそこ大きい😊これで650円はお安い✨そんなに辛くないかな?と思いましたが、後で後頭部と額から汗が止まらなかったので、やっぱり辛いんでしょうね😆次は何食べようかな〜
平日の11時半頃訪問。それほど混んでいなかった。日替わりサービスランチの生姜焼き定食を注文。あっという間にできた。一人でお店切り盛りされているのにすごく早い。サラダ、味噌汁、モヤシのナムル(?)がついてバランスも良い感じ。600円也。庶民に優しいお値段。おかずは美味しかった。ご飯がちょっと硬い感じがした。後からカレーを頼めば良かったかなー、とちょっと思った。また機会があれば行ってみたいです。
場所、たたずまい、食品サンプル、メニュー、全てがこれぞ心に思い描く食堂という感じです。席に座ったとたんに初めて来たのに懐かしさで胸いっぱいになります。カレーの辛口は舐めてると頭のてっぺんに汗かきます、辛いです!迷ったら辛口カツカレーがオススメ。良いとこ知ってるよと自慢できるお店です。
高円寺の高架下、阿佐ヶ谷方面途中にある、町の食堂。看板にはラーメンu0026カレーとあるが、一部定食メニューなどもあり。店内にいたお客さんのほとんどは、カレーをがっついていた。もちろんわたくしも例にもれず。カレーも特徴的なわけではないけど、どこかホッとするような、家庭のカレーに近い味。じゃがいももゴロンと、具材感もちゃんとあり。ランチタイムだったが、カツカレーのカツは作り置きではなく、どうやら注文ごとに揚げてるもよう。こういうのって地味に嬉しい。変に上等すぎない、カレーにはこれくらいがちょうどいいっていうカツで美味しかったです。笑。
カレーライス¥400 ラーメン¥380こういうお店はとても貴重だと思います!
名前 |
タブチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3337-4186 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ガード下のカレー+中華屋。カレースタンド的なイメージに近いと思います。素朴なカレーとカツ。これで650円はチェーン店を含めても凄いCPです。スペシャル感は無いけど良店。