郡上八幡の歴史を無料で学ぼう!
郡上八幡まちなみ交流館の特徴
趣がある建物の中で、無料で観光できる展示が魅力です。
郡上八幡の近代の歴史がわかる資料館で、見学に最適です。
郡上八幡城の歴史について学べる、興味深いスポットです。
2023.10初めて郡上八幡の町並み観光に行きました。 城下町側のメインストリートの駐車場に車を駐車し(500)円南に歩くとまちなみ交流館がありました。綺麗な新しい建物でトイレやロッカーなどがありました。中に歴史などの説明が壁に張ってありました。建物の中には一人の学芸員さん?と思われる方(伊藤さん)質問をしてみたところ約20分くらい説明をしてくれました。😊その説明がまた、分かりやすく大変楽しい時間でした。交流館を出た後は町並み観光が更に楽しくなりました。😄例えば道沿いの小川は冬には雪を捨てる為にある、とか、2階の窓に格子がある家は金持ち、南側の吉田川までが武士の町でその南側は商人の町など 教えてもらわなければ分からなかった事がたくさんありました。😊町並み観光をする方は交流館で少しでも歴史など見て行けば更に楽しい観光になります。😁
いろんなお店があり町並みもよく食べ歩きも出来て凄く良い所でした!川の水も綺麗で水遊びされてる方がいらっしゃいました。🍧かき氷めちゃくちゃ美味しかった!シロップもタップリかかっていました🍀
帰りに寄りましたがトイレがとても綺麗。郡上八幡の歴史資料が飾られてます。郡上八幡に来たらここに寄り散策アドバイスをもらうとスムーズに楽しめます。宗祇水、やなか水のこみちなど散策してきました。足湯とかあるとタオルを用意してましたが湯では無く水の街なんですね笑。ここから車で5分、スパーマーケットバロー 八幡店があり、助かりました。
トイレが無料で使えました。まてコインロッカーもあるのでとてもべんりですね。
スタッフの方が郡上の街に付いて詳しく話をしてくださいました。こちらで郡上の南天祭りについて初めて知りました2022.1
訪問時の休憩、見学場所として自由に活用出来ます!校外学習などに利用出来ます。入場無料です!
趣がある建物で、中には展示があり無料で観光できる。
郡上八幡の近代の歴史がわかる資料館があります。入場無料で楽しめると思います。
郡上八幡の町の歴史や町並み保存についての展示があります。それほど広くも展示会も多くないですが、無料ですし、町歩きをする際には訪れるといいです。
名前 |
郡上八幡まちなみ交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-65-5188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料で見れる郡上八幡の歴史を学べる。