上流階級の学び舎、綺麗なキャンパス。
桜美林大学 新宿キャンパスの特徴
新宿区にある新しいキャンパスはとてもキレイです。
都会的で素敵な環境が魅力的です。
年に2回、親指サイズの毛虫が大量発生します。
上流階級の御子息達が集まるようです。かなりキチンとされてます。ただ、ここの近くの東京無線の運転手が近くの路上で普通に立ちションしてたので優雅な雰囲気が一気に私の中で消えました。
新しいキャンパスでキレイでした。
綺麗な校舎ですが、グランドなく寂しい。学生も元気ないかな?
都心にもキャンパスがあります。
都会的で素敵なキャンパスでした😊
緑が豊かで結構なんですが・・・・・・年に2回くらい、親指サイズの毛虫が大量発生して大変なことになります。大学前の道路を大群が横断していたり、虫苦手なひとにとっては戦慄モノです。
綺麗です。写真は2階の自習スペースです。コンセントありコロナ対策で隣は座れません。
オサレな所だよね、めっちゃキレイ。
今年に出来たばっかりとの事で、キレイなのは言うまでも無いのですが、いたるところに体験しながら学べる仕組みがありました。近畿日本ツーリストは、学生さんで窓口運営している様です。(窓口より先は、近畿日本ツーリストの社員さんにつなぐ)カフェテリアも、調理スペースが作られていました。
| 名前 |
桜美林大学 新宿キャンパス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3366-0200 |
| HP |
https://www.obirin.ac.jp/shinjuku-campus/campus_details.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
先日TOEICで使用させて頂きました。大学とは思えない非常に綺麗な建物で、Fランとはいえ都内の私大は凄いと思いました。 自分の出身大学とは比較にならない清潔さです。