三鷹の街で出会う、トランブルーの味。
callas pain(カラスパン)の特徴
岐阜・高山の名店トランブルー出身のベーグル専門店です。
手作りのパンが充実しており、行列ができる人気のお店です。
クロワッサン生地のツナやウインナーなど多彩なメニューがあります。
お洒落で美味しいパン屋さん店内2組まで並びますが、並ぶ価値有り店内写真は店員さんに要お声がけ。
本当に美味しい!!早く知りたかった!!パンを予約する方が多いのも納得。朝早くからやっているのも嬉しい!!ここでパン買って、白ワインが有ればもうその日はハッピー!!笑。
評判を聞いて訪問しましたが、噂に違わぬおいしいパンでした。ちょうど食パンが上がったところだったのでいただきましたが、ふわふわで甘い。おいしい食パンです。他には粒マスタードとハムとチーズのデニッシュとハニートーストを購入。どちらもとてもおいしいですが、ハニートーストは過去一番のおいしさです。リピート確定。
昼時になるといつも行列ができている人気店です。確かにどのパンも美味しくてリピートしたくなります。ソーセージクロワッサンは、生地がパリッパリ、ソーセージは粗挽きで肉の旨みがあふれます。エピの生地は外カリッ中フワで、しっとりベーコンの美味しい油が軽くジュワッときます。ツナクロワッサンも生地がパリッパリでフィリングはカレー味です。クリームパンは、生地がフワフワでクリームの穏やかな甘みは気持ちの優しい人が作ったかのようです。店内が狭いのでどうしても並びますが、待つ価値のあるお店で、おススメです。
日本一おいしいパン屋さん(私調べ)三鷹の閑静な住宅街の中にあります。正直、なにを買っても美味しいし、既に人気店なので特筆すべきことはないのですが、それでも推さずにいられない。オーナーの烏山さん(だからカラスパンなんですね)は、パン好きなら誰でも知っている飛騨高山の有名店「トラン・ブルー」で修行を積んだ実力派。肩書きのストイックさと裏腹に、素朴で温和な笑顔の女性です。たまに常連さんと談笑している姿をお見かけしますが、地元の方に愛されているのがよくわかります。肝心のパンはハード系が多め。朝6時半から営業しているので、午後には売り切れのものもありますが、前日までなら電話で取り置きも対応してくださいます。インスタに休業日や諸注意など載っているので、初めての方はチェックしてから行かれることを推奨します。うちの両親は食パンと「パセリとカシューナッツとスモークチーズのリュスティック」を大絶賛していますが、私のお気に入りはデニッシュ。どれも絶品で、ひとくち噛むと幾重にもかさなった生地の層がサクサクッと口の中で崩れ、卵とバターの香りが鼻腔につきぬけます。その上に乗っているのは、夏の陽射しをいっぱいに受けたシャキシャキのコーンや甘酸っぱいレモンの風味を閉じこめたクリームチーズ、ひんやりしたクリームの海に浮かぶ宝石のようなフルーツ。こんなにも繊細で美味しいデニッシュを、私は他に知りません。もはやアートの域です。月並な表現ですが、まさに「本当は教えたくない」郊外ベーカリー。青空の下で食べたい、宝物のようなデニッシュがそこにあります。
現地密着型のベーグル専門店です。JR中央線の武蔵境駅からバスで、桜堤団地行きに乗り、桜堤公園の交番前の丁字路から西へ道なりに桜堤浄水場の方へと歩くと左側に店舗が、有ります。各種類のベーグルも美味しいですが、ベーグルサンドも美味しいです。開業時間や開業日には、時々変更がありますので、ご注意下さい。店の周りは居住区なので、車で行くと駐車に苦労します。側に交番が有りますので、重ねて駐停車にはご注意下さい。自転車の置き場もありません。歩行者優先ですので、よろしくお願いいたします。
どのパンも本当に美味しいです。いつも列ができているので、雨の日など空いている時に行きます。食パンが最高に美味しいです。とってもきめ細かく、柔らかくてほんのり甘いです。デニッシュ系生地はサクサクすぎて空気のようでした。初めて食べた時は感動しました。フィグなどのパリパリ系生地もすごく美味しく、中にクリームチーズがぎっしり。無花果もたっぷり。まだまだ買ったことのないメニューがあるので毎回選ぶのが楽しみです。
休日の10時くらいに利用。小さな店舗ですので2組まで入店できます。私の前に2組店内におり、とても丁寧な接客をされているので多少待ちます。5分から10分くらい待って入店。午前中の食パンは売り切れておりました。予約も可能みたいなので食パンが欲しい方は予約しておいた方が良いです。肝心な味ですが、普通に美味しいパン屋さんのパンです。パンの内容的にはスタンダードなものばかり。あんぱん、クリームパン、メロンパンもありました。ハニートーストがクイニーアマンみたいなんだけど、クイニーアマンよりこっちのが好きかも。サルサドックはソーセージが普通でもったいない感じはある。バジルフランクレベルのソーセージで食べたいなー。三鷹市内で人気のトーホーベーカリーよりはこちらのが私の好みではありました。追記デニッシュ生地が美味しいです。ハード系が好みの自分でも美味しいと思いました。こちらのデニッシュ生地でアップルパイが食べたい。いっつもパン屋のアップルパイ、生地これじゃないって思ってたんですけど、初めてこの生地でアップルパイ食べたいって思いました。作ってくんないかな。駐車場はないです。店舗の左前とすぐそばのファミマ横にコインパーキングがありますので車で来られる方はそちらに駐車する必要があります。お店の前の道は三鷹駅方面から武蔵境へ向かう一通になります。
岐阜の高山で有名なトランブルー出身のパン屋さん。トランブルーといえばそれはそれは人気のお店で遠くから買い求めにくる人も多い。高山にいる時は、2日に一度は買いに行ってるが、同じものがこんな近所で食べられる幸せである。こちらも小さな店舗ながら、スタッフの多いこと^_^クロワッサンや、デニッシュ、ハード系が特に美味しいの。今回は、くるみレーズンスコーン220円(おやつ用に必ずクリームチーズとホワイトチョコのハードパン330円バタール340円オランジュ200円今日の目的はバケット。だったのだけど、バタールしかなかったのでこちらを。家に帰って、霧吹きしてリベイクしたパンに発酵バターと美味しいハムを購入してきたので塩をバターにパラリと振り、がぶり。幸せ〜。(意外なんだけど、クラウンのバケットの方が好き)大納言というハードパンが好きなんだけど13時頃の焼き上がりだった、また来よう。12月に入ると買えるシュトーレンも美味しいカラスパンって店名かこさとしのカラスのパン屋さんから?
名前 |
callas pain(カラスパン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-77-3775 |
住所 |
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2丁目10−1 メゾンSanya |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

偶然三鷹に訪れる機会がありパン屋さんを探していたら美味しそうなお店を見つけて来店前に現地で勧める方もいらっしゃって伺いました。店舗が狭く入店制限(2人)があるため並ぶと忠告を受け平日の7時30分頃お店に着くと2名ほど並んでいましたがすんなりと入店できました。店内のショーケースには美味しそうなデニッシュ系のパンがずらりと陳列されて迷ってしまいましたがクランベリーとホワイトチョコのリュスティック(360)プレッツェル(300)レザン(270)シナモンとクルミのデニッシュ(270)を購入。プレッツェルは見た目に引かれ購入しましたがスライスアーモンドの下はサクサクの生地でプレッツェル違うじゃんと思いながらもこれはこれでありと美味しかったです(笑)デニッシュ系のパンはどれもサクサクした食感がよく丁寧な作りに感動しました。朝早くから開いていますので出勤前に寄れて非常に助かりました。どのパンも最高においしかったです。