高円寺のスパイスカレー、心躍る味!
かりい食堂の特徴
店外に漂う美味しそうなカレーの香りが目印です。
3種のカレーとアチャールが付いたお得なセットが楽しめます。
スパイスが絶妙に調和した創作カレーが絶品です。
毎月マスターが創りあげるカレーが楽しみ。香辛料も奥深くブレンドされているし、身体に良さそう。手間暇掛けてるのわかります🤗
高円寺で人気のカレー屋、かりい食堂に平日のランチで伺いました。12時半前に到着すると、お客さんは3組いました。カレーは定番のカーリーチキンと今月のカレーのTiny White Dragonですが、初めてなので定番のチキンを副菜×1のかりいライスでオーダーしました。税込1350円。カレーはワンオペなので15分くらいで提供されました。カレーは色が濃いめでマスタードシード等のスパイスたっぷりです。チキンは骨付き鶏肉が2つ入っていて、よく煮込まれてホロホロになっていて、ルーにもほぐした鶏肉が入ってます。程よい辛さと苦味が絶妙で個人的にはすごく好みの味でした。また、副菜のキャベツと小魚のスパイスオイル和えも美味しくスパイスカレーにぴったりですね。次回は今月のカレーも食べたいです。
店外にまで美味しそうなカレーの香りが漂い、初見でしたが店舗の目印になっています。非常にスパイス使いの上手なカレーという印象です。カレーとアチャールとの相性が良くバランスの良い美味しさです。チキンカレーは少し辛味が強めですが、旨みが凝縮されています。ぜひまた伺いたいと思います。
高円寺北口のあづま通り商店街にあるスパイスカレー店。開店直後に行ったら残り1テーブル。滑り込みセーフ。今日のスペシャルかりいセットは、次のとおり。・カーリーチキンカリー・羊の女王(12月の新作)・キャベツと小魚のチッチョリ・ニンニクの芽のポリヤル マスタード醤油仕立て・レンズ豆と玉ねぎのお出汁カリーまさに「諸国漫遊的ヒトサラ」。南インド、西インド、スリランカ、バングラデシュのテイストが大集合。どの料理も、スパイスがビッシビシと攻めてくる力強い味。副菜もしっかりと味が濃い。ライスは5分づき米で、プチプチとした食感が楽しい。別皿に盛られた「羊の女王」は、「西インドにかつて存在していたメワール王国の宮廷料理」とのこと。骨つきのマトンらしいパワフルさ。いやー、他店の3倍くらいスパイスを摂取した感覚。食後の発汗作用もスゴい…刺激的な一皿に満足。ごちそうさまでした。
行ってみたかったお店この店が近くにある幸せよ全部盛りは色々な味と食材は大きくゴロッと贅沢に楽しめる。カレーはスパイスがとても効いて美味しく、汗かきながら楽しめる。色々とこだわりを感じるため、また違う味を楽しみに来たい。
静かなお店ですね。会話を楽しむより、お一人客が多くて、ストイックにスパイスカレーを味わってるお店でした。女性でお一人の方が意外に多そうです。カレーの味は、インド通の友人も楽しめていたことから、本場っぽいのかなと思いました。かと言って、本場らしさを追求しているわけではなく、和風の出汁カレーが副菜として添えてあったり。他の方も副菜について言及しておられましたが、今日の副菜のニンニクの芽が旨みがあって美味しかったです。
3種のカレー+アチャール付きのお得セット。ホールスパイスゴロゴロ。チキンと限定のスペアリブガノフはお肉がホロホロでピリッと辛い。出汁カレーで少し口内を整える。ポリヤルもマスタード感があって美味い。いつの間にか汗だくに。お店を出ると夜風が気持ちよかった。ナイススパイスでした。-----------------店名: かりい食堂住所: 東京都杉並区高円寺北2-39-15定休日:月曜日、火曜日スタイル:カウンター5席+テーブル8席最寄駅:高円寺駅 徒歩7分予算:1
スパイスの扱い方が素晴らしく、バランスが良い。接客も親切でフレンドリーな感じが好印象。価格も高くなくボリューミーで満足です。ご馳走様でした。
スパイスカレー中心に首都圏で相当数を試しましたが、ここのカレーは上位の美味しいです。チキンカレーはスパシーな苦味を感じる深い味わいです(南インドやスリランカでは苦味先行の味わいがよくあります)豆のカレーは、出汁を効かせたスリランカのパリップ風本日のスペシャルはイタリア風のレッドカレー(みたいな名称?)でしたが、ハーブ感満載のトマトカレーに魚介(たぶん鰹と浅蜊)が効いています。どれも、現地的かつオリジナリティがあって大変素晴らしいです。
| 名前 |
かりい食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店主のおじさんが、ワンオペで営業されているお店です。ですから、何かあると提供には時間が加算しますが、動じずに作って下さるので、手間取ることはありません。先客がいたので30分位は掛かる旨を言われましたが、約32分で提供して下さったので、お仕事をしっかり把握されてるなぁ…と思いましたから、待ち草臥れた感は、あまりなかったです。かりぃプレート(1750円)カーリーチキンカーリーにしました。このカレーは、かりぃ食堂オリジナルのチキンカレーに、副菜が3種がついたカレー定食だそうで、カリーチキンカリーに添えるように、3種乗せられてます。見た目ルーっぽいので、チキンカリーベースの4種盛りみたいな感じです。お米は白米と玄米の同割だそうです。チキンカリーはオープンからやってるけど、シェフの想いの元、常にリファインされてきたそうです。その味覚は…様々なスパイスが手加減なく入り乱れてるので、味自体は濃いめです。でも不思議、塩っぱくないから、喉が渇かないの…。じゃあ何で濃いの?それはたぶん、スパイス等が容赦なく入り乱れてるから、濃く感じるのかも…って思いました。深過ぎると、こうなるんですね(^^;)。副菜もルーみたいでしたが、キャベツと小魚のスパイスオイル和え、大蒜の芽とマスタードシードのインド風中華、たっぷり玉葱とレンズ豆のほんのりカレー、が付いてました。総じて感じたのは、味が出来上がっているので、単品でも食べれるけど、チキンカリーと合わせると、しっかりバージョンアップします。おかげで一皿のカレーが、皿の中で味わいがオンパレードしてました。とりあえず、1回では絶対わからない深さの味わいです。その先が知りたいから、リピート決定です。