国重要文化財、六華苑の美。
旧諸戸家住宅洋館の特徴
1913年竣工の貴重なコンドル博士設計の洋館である。
外観や内部の美しい保存状態が魅力的な観光名所である。
六華苑と呼ばれる諸戸清六氏のお屋敷としても知られている。
戦災を経て、よく維持管理されています。こちらは建物の内部を公開といった見せ方ですね。庭園も一廻りしましたがものすごい広さです。用水路を挟んで諸戸氏庭園(受付は300mほど離れたところ)があります。こちらは飛び石伝いに回遊するので、広さ(十分広大ではありますが)の割に時間がかかります。足の不自由な方は難渋します。
国の重要文化財2023年5月上旬に行きました。六華苑を象徴する建物かの有名な鹿鳴館を設計した方がこちらも設計し大正2年に完成内外ともに明治・大正期の優雅な雰囲気が漂っておりました。
英国建築家ジョサイア・コンドル設計の洋館は必見です。当時の国家中枢機関の施設や、中央財界・要人の邸宅、別宅の設計を手掛けたコンドルの現存する作品は、当洋館位では無いでしょうか? それを惜し気も無く公開している素晴らしい施設です。
書籍で目にして感動しました訪れた事はありませんがかなり貴重な遺産と思っております1913年の竣工と見かけより新しいですがコンドル博士の設計作品は地方ではこの館のみなので国宝とかそういった保存を祈っております。
六華苑と呼ばれる二代目諸戸清六氏のお屋敷。西洋建築と和風建築がくっついた珍しい建築物。お庭も綺麗で結婚式の前撮り等でよく使われています。
外観、内部の保存状態が良く、美しい建物。
洋館部分はわかりやすいカッコ良さ。
2022年4月9日に訪れました。この時代の建築で、和風家屋と洋風家屋が別棟ではなくつながっているのは珍しいそうで、畳の部屋から絨毯の部屋に変わるのが面白かったです。塔になっている部屋は、見学できるのが2階まででその上は立ち入り禁止になってました。
😃立派なお館にお泊りしたい…いったい一泊どのくらいでしょうか✨💰💰💰💰こちらは桑名の山林王の旧諸戸邸です。西洋館と日本家屋があり、西洋館は、地方に唯一残っている、✨鹿鳴館✨の設計で有名な建築家ジョサイア・コンドルの設計です。太平洋戦争の空襲からも焼け残った素晴らしい近代建築物で、保存状態も良好でした✌ボランティアガイドさんのご案内で、より詳しく知ることができますよ👍こちらも年間を通じて数多くのドラマや映画の撮影が行われていて、愛知県犬山市にある明治村博物館の建物の中のような雰囲気です。□聖地・ロケ地★★★★★・2019年NHK大河ドラマ【いだてん〜東京オリムピック噺〜】(中村勘九郎/阿部サダヲ…他…)・連続ドラマw…太陽は動かない-THE ECLIPSE-(藤原竜也/竹内涼真/安藤政信/多部未華子…他…)※この他にも映画やドラマの撮影が数多く行われています。□概要★★★★六華苑は、二代目諸戸清六の邸宅として大正2年(1913年)に完成しました。和洋の様式が調和した明治・大正期を代表する貴重な文化遺産であり、国の重要文化財に指定されています。また、庭園は国の名勝に指定されています。□入苑料★★★一般(高校生以上) 460円中学生150円・開苑時間9:00〜16:00⚠月曜休苑□アクセス★★★〜六華苑へのアクセス〜・桑名駅より徒歩約20分の立地・タクシーで約7〜8分。
名前 |
旧諸戸家住宅洋館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素晴らしい建物です。中もいい感じです。