閑静な山里の五輪塔、丁寧なガイド。
熊口五輪塔の特徴
訪れるたびに、丁寧なガイドで歴史を学べます。
照井太郎高春の一族の墓がある静かな山里の史跡です。
草刈や蜂の退治など、一生懸命に管理されています。
ちょっと寄り道のつもりで立ち寄りましたが、ここを管理されている方が出てこられて丁寧にガイドしてくださいました。急勾配な山の斜面を少し登ったところにあり、運動不足の方にはちと辛い…ですが、きちんと管理されており石がたくさん積んであって何だか神秘的な景観でした。
閑静な山里にある。地元の方が周辺を綺麗に整備してくれている。解説板があり、平泉文化の広がりを感じられる場所。
この五輪塔は、照井太郎高春の一族の墓と伝えられる。なぜこの地に興味があるのかと言うと、我が家の遠祖と伝えられて来ているからだ、歴史的に有名な照井太郎に興味がありこの地に来れたことは、自分史を感じられた瞬間であった。民家の裏山にあり急勾配を登った先にある。パワースポット的に感じる。
名前 |
熊口五輪塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

親切な管理者の方が、通路の草刈や蜂の退治まで一生懸命管理されています。休息のイス、テーブルまで用意されております。