懐かしさ漂う中板橋商店街。
中板橋商店街の特徴
中板橋商店街では、肉のJUMPでの買い物に特典の還元商品券が魅力的です。
昔ながらの個人商店が多数あり、懐かしい雰囲気が心を和ませてくれます。
地元のホットな場所として、便利なスーパーや飲食店が集まっている商店街です。
中々色々ありますね。意外と良い商店街だと思います。
物価は安いが、狭い!と言いたい所でやんすが、こういう雰囲気の商店街は貴重なので守らないといけません。そうそう名前は忘れたがガチャポンの専門店があった❗かなりいいラインナップだ!秋葉原以上。
商店はだいぶ減りましたが飲食店はなかなか元気があります。ただ日用品を扱っていた商店がなくなったのは生活拠点とするのに大ダメージ!!
東武東上線の池袋から4つ目の駅として、昭和8年に設置された中板橋駅。大正2年に東上鉄道が開通した当初には、新潟県の長岡まで続く壮大な計画もあったそう。駅ができたことによって自然とお店が集まり、昭和10年には40店舗で中板橋商交会が結成されました。板橋十景にも選ばれている石神井川沿いの桜並木は、昭和9年に皇太子(現上皇陛下)のお誕生記念として石神井川に植樹されたもの。昭和20年4月には中板橋周辺も空襲を受けますが、終戦を経て商店街にはヤミ市が立ったりしたそうです。通り単位ではなく、中板橋駅から石神井川までのお店全てが同じ商店街というのもなんだかすてき。
肉のJUMPがお勧めです、土曜日の買い物で買い物金額の2割還元の商品券レシートを発券してくれるのはお得過ぎます。もちろん、店内商品の農産もお買い得品が多数あります。
商店街の中にあるテナントが目的だったので、商店街のコメントを求められても困る💦
なんだか懐かしくて落ち着ける商店街…好き。
昔ながらの個人商店が多いのはとても嬉しい事ですが、最近は高層マンションが増えて、中板橋商店街の良さが少しづつ無くなりつつあるようで寂しく思います。
東上線沿線でも商店の数は多く指折りです。
名前 |
中板橋商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

中々活気が有り昔ながらの店も残っており昔テレビ東京で放送していた「アド街っく天国」?だかにも紹介されていた!