屏風ヶ浦で堪能する夕焼けと火山灰。
屛風ヶ浦の火山灰と関東ロームの特徴
地球誕生を感じる46億年の歴史を持つ場所です。
230万年前の火山灰層を目の前で体感できる魅力があります。
上層の植生を観察できる関東ローム層が広がっています。
2025/1/5訪問〜関東ローム層凄いねぇ〜(*´꒳`*)サーファーや釣りしてる人も多く〜駐車場もめちゃめちゃ広い!!ここだったら?夜の天の川の撮影にも良いのかなぁ〜??ちょっと今年の夏ぐらいに再訪問したいと思います。
白くくぼんだ地層は火山灰層で、屏風ケ浦では多くの火山灰層が観察できます。この火山灰層から、屏風ケ浦の地層ができた年代がわかります。また、最上部に見えるひび割れた地層は関東ローム層で箱根や富士山などから飛来した火山灰やちりが陸上でたまってできました。
ここにある遊歩道の景色が忘れられません年に一度は必ず訪れる場所ですどの季節でもとても綺麗な夕焼けが見れます!車が無いと来るのは少し大変ですが、それでも来たいと思える程とても美しい場所です。
きれいな地層と夕日が最高。その名の通り、屏風のような横じまの地層がすごい。陽が沈むころの、太陽・海・屏風ヶ浦のコラボが感動的。
地球誕生から46億年の現在から遡ること230万年前に堆積した火山灰・・・。地球の寿命が100億年とも言われていますので、人間の一生に例えれば、ほんの1週間くらい前の出来事と言うことになります (^o^)人類誕生が700万年前とも言われていますから、同じく人類誕生は3週間くらい前の出来事・・・。それを考えると、つい最近の出来事の様にも思えてしまいますねwww
関東ローム層なんて、小学校で習って以来あまり気にしたことがなかったけど、上層の植生のある地層が該当するようです。普段は上からしか見られないけど、地層としては写真のような感じなのですね。
| 名前 |
屛風ヶ浦の火山灰と関東ローム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0479-21-6667 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
屏風ヶ浦を拝見しました。自然にできた景観とは思えない精緻さに、最近のよくできたCGを見慣れている目には人工物のように見えてしまいました。でも、それはむしろ、自然から切り離された都市生活者の所以なのかもしれません。思えば失楽したものだ。