菊水インター近く、資格勉強の聖地!
和水町 中央公民館の特徴
毎年の住民健診で健康管理が可能です。
真吾会議室での講義が魅力的で楽しいです。
駐車場が狭いのが少し不便に感じます。
毎年住民健診があり、健康管理出来ています‼️真吾。
会議室です。
初めて行きましたが、菊水インターからも近く、とても分かり易い場所でした。建物は少々古いようですが、様々な大きさの部屋があるようで、用途によって選べるようです。空調も効いていて良かったです。和水町役場に隣接しているので、和水町の方々も利用し易いのではないかと思います。駐車場も充分に入るだけのスペースがありました。
館内は充実していると思いますが、駐車場が狭いと思います。
施設が古く改修が出来ればと思います🎵
69歳のこの私でも、この講義の最中に、どんどんのめり込み、動画の世界が以前よりもまた、とても身近に感じました。有り難うございました。
蔵書数、椅子の数、広さ、どれをとってもあまり多くありません。管理人も公民館全体と兼任です。児童書や風土記、辞書などを探すのがメイン、もしくは資料の持ち込みで勉強するなら問題ないと思います。しかし参考書や専門書が目的なら、他の図書館をあたった方が懸命でしょう。
安くて快適に使えます‼️
| 名前 |
和水町 中央公民館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-86-2022 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
時々、仕事帰りに図書室を利用させて頂いており、資格の勉強をおります。確かに蔵書数、席の数は少ないですが、魅力は閉館時間です。玉名市民図書館、山鹿市民図書館は18時、荒尾市民図書館は20時、大牟田多目的施設えるるは21時30分に閉館しますが、和水町図書室は22時です。ここまで遅くまで使用できる施設はないので、町民は活用した方が良いです。