気仙沼魚市場で水揚げと花火を堪能!
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設の特徴
漁業のことが学べる貴重な施設であること。
魚市場の近くに位置し、魚に親しめる環境です。
水産情報を発信している博物館として注目されています。
車直ぐ置けたし、場所も広いし😃最高でし。
気仙沼市の水産業情報が纏まってる施設で見る価値ありでした🎵
気仙沼みなと祭りで打ち上げられるのですが、花火を見る場所には最適な場所です。場所取りは早めに取ったほうが良いと思います。私が行ったら、座る所が無いくらいでした😅
市場が開いている日は水揚げを見ましょう。近くにある、いちば寿司はおすすめです。ふかひれ寿司やサメ肉のカツがおいしいです。
漁業のことが良く分かります。楽しみながら勉強になりました。
訪れたときは市場は終わっていましたが、展示物や顔出しパネルなどあって見学できました。
| 名前 |
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-22-7119 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
気仙沼魚市場の2階、スロープを登った先にあります。平日に行ったので、他に誰もおらずじっくり見ることができました。魚市場はどんな仕事をしているのか、マグロ延縄、カツオ一本釣り、サンマ棒受網など、気仙沼に水揚げしに来る漁師さんたちがどんな漁をしているのか、沖合の船の中でどんな生活しているのか、どんなところまで魚を捕りに行っているのかなどなど、気仙沼の漁業に関わる様々なことが、すごく分かりやすく、かつ楽しみながら知ることができるいいところだと思います。他に人がいないのか勿体ないぐらいです。時間があればぜひ一度行ってみてください。