ドストライクのラーメンスープ!
元祖羽村ラーメン マルフル食堂の特徴
煮干し系スープが楽しめる、特製中華そばが絶品です。
行列ができる人気の新店、オープンしたばかりのラーメン屋です。
名店ムタヒロで修行した、実力派のラーメン職人が作る一杯です。
朝7時からやってるラーメン屋さん〜人気店で行列が絶えない〜ワンタン麺かチャーシュー麺かと悩んで!チャーシュー麺をチョイス!スープもアツアツで体に染みる〜😊麺もツルツルで美味い😋😋😋また伺いまーす♪#ラーメン #朝ラー #朝ラー好きな人と繋がりたい #中華そば #元祖羽村ラーメン #元祖羽村ラーメンマルフル食堂 #チャーシュー麺 #チャーシュー麺好きな人と繋がりたい。
ワンタンチャーシュー麺スープが自分にドストライク!チャーシューが柔らかいモモ肉チャーシュー結構珍しいワンタンのタネも美味しいが皮がトゥルットゥルで気持ちいいこのスープには太縮れの麺の方が好み7時から営業してるのも嬉しい。
ワンタンチャーシュー麺大盛りとりあえず指定無しで頂きました。麺自体が普通より幅広なので様子見しましたが、次回は麺カタでお願いしようかな。ワンタンも喉越し良く、チャーシューも美味しかった。気まぐれ飯は生卵、乾燥エビ、普通のネギが載っていましたが、次回は頼まないです。自分的にはラーメン単体で味わった方が満足できるかと。
ワンタンつけ麺ワンタンがツルツルとしていて喉越しよくおいしかったワンタンの具材はほぼ肉だけかな?香味野菜がたくさん入って、変になってしまっているワンタンがよくあれが、そうではなく食べやすかった。ただ、つけ麺としての体は成していないつけ麺のスープは薄く、ただのワンタンスープのようであったスープ自体、ラーメンやつけ麺に期待するような味ではなく、本当に単調なワンタンスープもちろん、麺を合わせても絡み合うわけではなかった。
初訪問。チャーシュウワンタン麺を券売機で購入。スープを一口啜り生姜の香りが口中に広がり旨し。麺は好みですが多少軟らかく次回からは硬めをお願いしようと思った。厨房、ホールスタッフ共に確り挨拶。次回訪問が楽しみだ。
ホテルのチェックアウトが朝の10時11時30分オープンのラーメン屋に行きたいが1時間半無駄にするのは勿体無い❗️😅また羽村市で1泊したのに松屋グループの韓国料理屋一軒で終わらせるわけにもいかず朝営業のラーメン屋さんで更に詰め込むとした🤣お得な朝ラーメンもあるらしいが、10時までだったので通常メニューで注文。⚫︎ワンタンチャーシューつけ麺 税込1250円⚫︎背脂 税込100円昼からラーメン食べるのに朝からヤッチマッタナ的注文・・・でも、つけ汁にチャーシューとワンタンが抜群に美味い😋麺は普通ちゃ普通だが、このつけ汁には合いツルツルいける‼️😃いやーーー朝からこのレベルのラーメンが食べれちゃうんだね〜昼のラーメンの事を考えずに食べちゃいましたが正解でした👍ご馳走様でした🙇♂️#東京グルメ #羽村グルメ #東京ラーメン #羽村ラーメン #マルフル食堂 #中華そばふるいち #朝ラーメン。
土曜ランチで初訪問。煮干しのきいた美味しいスープです。特製つけそばを食べましたが久々にこの味きたぁーって感じる代物でした。再訪必至。ただちょーと遠いんだなぁ。
ロードバイク乗りです煮干し系のスープが美味しいラーメンのお店です。初めての来店だったので看板メニューっぽい、特製ラーメン1050円を頂きました。麺はストレート。具沢山でお肉もチャーシュー鶏肉がダブルで入っています。カウンターは最大8席ほどです。駐車場は道路対面側に月極と同じエリアに4台ほど。ロードバイクはその駐車場のどこかに停めるか、目の前のガードレールに停めるかです。あっさり美味しいのでリピートしたくなるお店です。
魚出汁の中華そば醤油は煮干風味がしっかり、平打ち麺でチャーシューもよい味です。全てカウンターで一杯750円から、駐車場は道路反対側に3台有り。
名前 |
元祖羽村ラーメン マルフル食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-533-5203 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スープがむちゃくちゃうまいです!チャーシューメン背脂トッピングと、きまぐれ丼を注文しました。麺は平打ち麺でパッタイを中華麺にした感じでスープを思いっきり引っぱってきます。スープは中華そばと塩そばの味を淡麗にしたようなサッパリしてるようで複雑な味。何度も飲んだけど表現が難しい。ただ普通の中華そばの上位互換の味だと思います。チャーシューは厚すぎず薄すぎで味も良く染み込んでで美味しいです。このチャーシューがパッタイみたいな麺にめちゃくちゃ合います!きまぐれ丼はもつ煮丼でしたがもつがトロトロで味も染み込んでいてご飯にめちゃくちゃ合う!駐車場はお店の反対側の道路をこえたところの奥のほうに縁石にラーメンってかいてあります。すべてのレベルが高いお店。ご馳走様でした!