多摩自転車道路で広がる開放感。
村山下貯水池の特徴
東西南北の景色が素晴らしく、開放感に包まれます。
多摩自転車道路を通って、静かな場所でリラックスできます。
大きな湖を見ながら、ウオーキングやサイクリングを楽しめます。
朝自宅を出て多摩自転車道路を通りウオーキングやサイクリングで何度か来てますがとても静かで和む場所です。多摩湖一周も出来るし、西武園ゆうえんちや西武球場、狭山公園もあり、遊ぶのにちょうどいい場所です。
おりたたぶ として折り畳み自転車で行ってみました。自宅からはそこそこ距離あります和める場所でいいですね。
多摩湖自転車歩行者道よりお散歩していたら大きな湖が見えてきたので寄ってみました。この日はTHE WINTER DAYとも言うべき天候であり、快晴で雲一つなしという素晴らしい景観の元、遠くに西武ドームがうっすら見え、湖畔の枯れ木も静かに佇んでおりました。こちらの湖は周回コース(全長約11km)が用意されており、ゆったり散歩を楽しむことができます。ゆっくり歩けば3時間程度で回ることができます。その中でも、最もよい景観を楽しむことができるのが写真の場所です。湖畔はジャングルのようになっており、あまり湖を見ながら歩くと言ったことは出来ませんが、道路がきちんと整備されており、とても快適に歩くことができます。コロナ禍で運動不足にお悩みの方は、ぜひこちらを活用してみてはいかがでしょうか。
広々した開放感のある景色を味わえます。右手に西武ドーム左手には天気が良ければ富士山も見えます。
いつ来ても気持ちが良い場所です。…が、夏のこの時期は夜にもお楽しみが。9月5日までの「毎日」、リニューアルした西武園ゆうえんちの花火を観るのに良い場所です。もちろん有料の園内で観るのが最適ですが、この堰堤からでも充分楽しめます。毎晩19時30分〜55分ということになっていますが、これは園内のイベント込みのようで、この堰堤から花火が見えるのは19時45分から10分程度だと思います。短いですが他の花火大会が全滅状態の昨今、ありがたいイベントです。昨夜も行ってきましたが見物客も密を避け、「京都鴨川のカップルの法則」のように等間隔で眺めているのが微笑ましく思えました。
いつも来てます。来ててぜんぜん飽きません。素晴らしい景色。歴史的、市民生活的に大変意義深い場所です。そんなに大かぶりしなくても、すっごくいいとこです。のーんびりできます。何か悩み事があってもここに来ると、瞬間、なくなります。東京の水がめ。そんな意義深い場所なんでしょうけど、庭先ょ、なのかもですが、いろいろ含めて、いいとこです。あぁ、あの人をお連れしたい。いつか、いつか、お連れしたい。この景色を風景を、今見てるここのこの姿を眺めを、あの人と同じくしたい。そんな場所です。♪いつでもおいでよ~♪
名前 |
村山下貯水池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

東西南北と景色が非常に良い場所です!多くの人が、散歩🚶をしたり…景色🗻を見たり…写真を撮ったり📷と…自由に過ごせる場所です。お休みの日は、とても人が多いですね。地元の方が、犬の🐕散歩🐶に来るのをよく見かけます。中2の頃、友達と二人で多摩湖自転車道を1時間位かけて、自転車で🚴来た時のことを思い出します……。当時は法面に座ることができました。目の前の多摩湖を眺めながら、将来の事を話したのか、只くだらない話をしたのか、覚えていませんが、懐かしい想い出は、今でも忘れません……。🍀😄🍀西武遊園地側に、おでん屋さんがあったのを覚えています。