高台からの絶景と御朱印を。
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守の特徴
高台からの眺めが素晴らしく、桜と青空が印象的な神社です。
紅葉の時期に訪れると、幻想的な美しさを楽しめます。
御朱印は後日送付され、丁寧なお礼状が同封されます。
駐車場がなく困りましたが、高台にある眺めの良い素敵な神社でした。御神木の樹が本当に立派です。
桜と、青空が綺麗でした~♪( ´艸`)
村社。イチョウとモミジがとても綺麗でした。JRのイベントで宮司さんがおられ、御朱印(書置き)をいただきました。
御朱印お送り下さり有難うございましたm(_ _)m
紅葉の時期 物凄く綺麗です。
平成30年4月15日参拝御朱印あり(神社では書いていないそうで後日書置きの御朱印を丁寧な参拝のお礼状と一緒に送付していただきました。)普段は無人社で毎月1日と15日のみ社務所に宮司さんがいらっしゃるそうです。祭神:天津児屋根命、武甕槌命、宇都宮隆房公、宇都宮朝房公言い伝えによると養老7年(西暦723年)10月19日に創建されたとされる神社。境内にはふるさと熊本の樹木お宮の神木などがある。
| 名前 |
宇都宮神社 肥後國木葉鎮守 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
御朱印は神主さんにお願いして郵送にて送って頂きます、ありがとうございます。