感動の本、親子で楽しむ。
筑後市立図書館の特徴
経済評論家の父から息子への手紙がある、特別な蔵書が充実している図書館です。
古い雰囲気が漂う中、親子で楽しめる居心地の良い空間です。
本の量や状態の良さに感動し、いつも利用したくなる図書館です。
山崎元さんの「経済評論家の父から息子への手紙」2024年2月27日初版がある図書館です。
保育園帰りに、親子で利用しています。スタッフの皆さんが優しく、いつも声をかけてくれます。本の福袋や赤ちゃんの絵本セットなどもあり、楽しく選んでいます。入口近くに新しい絵本、息子の好きなのりもの、恐竜、科学の絵本コーナーがあるので、探しやすく助かります。ロビーで休憩して帰っています。大切な時間です。
他の図書館と比べ図書館自体とても古い感じですが、娘達といつも利用しています。スタッフの方達も優しいです^ - ^
本の量、状態が本当によく感動しました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧また、対応も丁寧かつ分かり易くて良かったです。お願いです!(*・∀・*)エッチー!!な本、追加してください(切実)ごめんなさいなんでもしますから許して下さい。
小さな図書館です。蔵書は少ないです。しかし、小さくても図書館な無いと困るし、難しいところです。
名前 |
筑後市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-51-7200 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

図書館じたいが狭すぎます。