市川の潮騒、懐かしの香り。
八幡東公園の特徴
子供たちがのびのび遊ぶ大きな屋敷跡の公園です。
鳩やさまざまな鳥が訪れる自然豊かな場所です。
近づくと逃げる鳥たちとの出会いが楽しいです。
アーデル通り八方橋の信号機有る、冨貴島小学校の反対側に有る小さな公園です。4月初旬に咲く八重桜は凄く綺麗です。4月下旬頃から5月初旬にはたくさんの躑躅の花が見事です。近くには20本ほどの黒松が美しい景観にしてます。
子供たちさがのびのびと遊んでいます。
大きな屋敷あと。だいぶ前のことだが、どうなるだろうと思っていたら、公園として残った。立派な松もそのまま残ってよかったと思う。今、市内では大きな屋敷あとが分譲されて、そこに生えていた松が多く伐採されている。市の木クロマツが姿を消していくのはどこか寂しい。ここの松の上には鷺が夕方になるとどこからとなく北から西から或いは南から飛んできていた。が、数年前に剪定がなされ、すき間が多くなり、鷺がそのねぐらをかえた。冨貴島小学校の松の上にかえたものもいたが今はほとんど見かけなくなった気がする。季節によるのだろうか?道から離れた中程の塀のそばの松に、終戦間際、飛行機を飛ばす燃料をつくるために松脂を採取した傷痕が南側の根元にある。
鳩を始め鳥がわりとやってくる公園です(近づくと逃げますが)
| 名前 |
八幡東公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
遥か昔、大きな屋敷が在った気がしましたが他の感想を読むと、やはり在ったけれど、あの頃は薄暗いイメージでしたが道路の拡張により其処に居た人達には色々と思う所は有るだろうが、此処も道路も物凄く見違えり、失った遥か昔の数十年前の頃の匂い、市川の潮騒の匂いが6月頭の初夏の頃の天気の良さも重なり此の辺りを歩くと懐かしい市川の匂いを感じて、更に失った住宅地の面影が残る八幡東公園が在ります☆そして、公園前には小学校が在り昔と変わらないように見えて変わり始めてると分かるのは自然が教えてくれます☆自然が教えてくれるなんて珍しいと思います☆確かに道路拡張で失ったのも有るけれど、代わりに生き返させてくれたモノが此の辺りには有ります☆車の往来が割と多く有りますが、市川の潮騒の遥か昔のイメージを知りたければ、来て感じて貰いたいです★