大津山の桜と自然へ。
大津山自然公園の特徴
手入れが行き届いており、過ごしやすい環境が整っています。
春は桜がスゴく、毎日花見客で賑わいます。
ほぼ隣接に大津山阿蘇神社があり、参拝も楽しめます。
大津山阿蘇神社から頂上への山道は少し急勾配です。頂上に到着しますと天候がよく見晴らしが良ければ有明海〜長崎県 雲仙の眺望できます。
今日は、プチ登山⛰️南関町にある大津山256m。ここを通るたび、自然公園の看板が気になり裏に山があるな~登山できるかな⁉️と思い寄ってみた。軽装でレッツゴー💃❗11月初旬なので紅葉は、まだまだ🍁。銀杏木も、青い。名物の長いスライダーがあり家族連れが多い公園です。管理も行き届き、草刈りや剪定もちゃんとされてあり好感が持てる公園。📍2方面から登れる事ができます。🌟公園側からは、ほぼ、直登🏂…。ふとももが張り、膝が笑い出します💦🌟やや緩やかコースは、隣の大津山阿蘇神社境内裏から登ったほうが良い。どちらも木の階段。鋲が打ってあるので、滑りません🎵🍀中腹には願掛けをするハート♥️💚💙💛の絵馬が。このご時世『世界平和』を多くの皆さんが願ってありました。『早く地球上から戦争がなくなりますように』頂上⛰️は、西側は、遠くに雲仙普賢岳。東側は、阿蘇中岳周辺が、見えます。天気が良く、絶景でした。30分位で到着🥾です。下りは、大津山阿蘇神社方面へ。こちらの神社は、参拝者はあまり見かけませんが、逆にそこが良く静かな、たたずまいで参拝できます。境内には生目神社と言う、目の神様が祀られあり生目水がコンコンと⛲湧き出ています。老眼防止に、早速目を洗い~スッキリ🎵この時期~ツワブキが、あちらこちらに黄色い花を咲かせ楽しませてくれます。今日は、素敵な散策となりました🎵
ロングスライダー、ブランコと複合遊具、神社とトイレがあります。駐車場が30台くらい停められます。
手入れが行き届いており過ごしやすい公園です。ここから大津山登山も可能です。
熊本県内に住んでいますが、初めて来ました。段々になっているので上から見る桜は優雅で感動します。2022年3月27日。
桜の花見をするなら良い場所です。公園内でシートをひいてお弁当を食べる人が多かったです。駐車場はあまり広くないので路肩に駐車している人が多かったです。トイレは数カ所ありますが綺麗ではありません。近くに道の駅までみたいなお店があるので、そこでトイレを済ませてからが良いかもしれません。家族連れやカップルや高齢者の方など、高齢者の方々が多い印象でした。後はベトナム人の留学生か就労で来ているか分かりませんがベトナム人のグループが来ていました。最近はベトナム人を観光地で良く見かける事が多いですね。公園内は段々に別れている感じなので歩かないといけません。車椅子の方には向かないかなと感じました。
ちょっとした公園もあってトイレも綺麗でした。
公園をブラついてたら頂上→の看板を発見。せっかくなので行ってみましたら、急勾配の階段(?)が続き、運動不足の足を上げるのに一苦労。頂上で常連の方から公園からのルートが一番きついとのことでした。でも、木漏れ日が気持ちよく何回でも訪れてみたい所ですね。
滑り台は有りますが、ちょと遊具がもう少しあれば良いと思いましたね(笑)
| 名前 |
大津山自然公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-57-8501 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大津山にちょいとピクニックがてら行きましたー、雨☔の合間でしたが登山道も綺麗に整備されていて山頂も絶景でした!!