高瀬川沿いの隠れ家、フクちゃんとおでん!
灯商店の特徴
住宅街にひっそりと佇む、立ち飲み屋のお店です。
美味しいおでんとばくだんが楽しめる、京都のディープなスポットです。
猫のフクちゃんが迎えてくれる、新しくオープンした商店です。
住宅街にひっそりと佇む立ち飲み屋に行くんや!という事で「灯商店」さんへ看板猫さんは既に天国に行ってしまったとの事です写真が飾られているのでその軌跡を堪能しました。お酒は500円メニューやら焼酎もあったりと充実していました!フードは酒のアテが豊富で安くもあり満足できます。店員さんも一見さんの自分に対しても話しかけてきたりとアットホームでした常連さんとも少しお話できたりと楽しい時間が過ごせますなお、このお店の南にあるビアラボさんと同じ系列店だそうですよ!!お昼から開いてるのは市内中心部以外では重宝するかと!!
おでんとばくだんが、美味しかったです。
京都は鴨川沿いながら、かなりディープなスポットだった五条周辺ですが、京阪本線の七条駅から川を西に渡って河原町通沿いへ向かう高瀬川沿いには最近は渋い居酒屋さんが揃っており、こちらもその一つです。雨の夕方にちょい呑みに伺いました。ガレージのような場所にカウンターとテーブルのみのお店ですが、店内に展示されている本を読み放題だったりと、文化的ながらアングラ感もあり、お酒を片手にほっこりできる素敵な場所です。ちょい呑みセットでアジフライをいただきながらビールを楽しみつつ、本を楽しみ空気を味わうという、素敵な時間を味わえるのは、今の五条の良さを満喫できる、地元の名店として、どなたにもおすすめできる素晴らしい場所です。
非常に良かったです💙スタッフもフレンドリー、お店の雰囲気もとても良く居心地最高でした。ご飯も美味しいし、かわいい猫ちゃんもいました。また来ます!
高瀬川の流れのようにゆるやかにお酒を飲むことができる空間。地域を支えるためのお店だということで、雑貨や食品、そしてお酒や軽食を楽しめるスペースがある。個人的にこういうお店は好きだ。色んなひとが入り混じるような空間で、そこにお酒が相性良い。「せんべろ」ということで500円ドリンク(ビールからカクテルまである)2杯と冷奴+一品(アジフライ、コロッケなど)のセットがある。
猫のフクちゃんが迎えてくれます。ぷくぷくです!ドイツとかのクラフトビールが朝から飲めます。梅の湯帰りにピッタリ!
2020年12月オープンしたこじんまりとした商店。店内で日用品や簡単な食料などが購入できるほか、立ち飲みとして飲食できます。猫のふくちゃんが店内をうろうろ。全然警戒せず自由に動き回ってます。こういうお店中々珍しいですね。居心地も良かったしまた行きたい。
高瀬川沿いに新しくできた小さい商店さん。駄菓子とかお菓子とか、調味料、石鹸、電池とかいろんな物が買える場所です。立ち飲みも出来るので、駄菓子食べながらお酒が飲めるのも良かった。ほっこりするお店でした!
名前 |
灯商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-285-4979 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

めったに歩くことも無かった場所だったのですが暑さもあり少し休んで喉を潤したく歩いているとそこは突然現れました笑昔の民家の入り口を開放的にオープンされており一見古本屋?何?と思ってしまう^ ^良いところの昔ながらを残しつつ立ち飲み営業されてるお店でした。食事の売りはわかりませんでしたがインバウンド利用も需要が多そうで京野菜や肉メニューもありました。また、地元の方の利用もあり憩いや集いの場的な印象も受けました。喉が渇いていたので初めは生ビールで、その後は焼酎や日本酒も揃えられていたので、初めてみる焼酎に乾杯更には自家製でコーヒーのお酒を浸けてありそちらを頂きました。コーヒーが基本好きだからか抜群に美味しくで飲み干してしまいました笑ゴメンなさーい^ ^時間の経過や季節の移り変わりが感じれるお店かと。